• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

共生変異体を用いたマメ科植物の共生的リン酸獲得機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20688004
研究機関信州大学

研究代表者

齋藤 勝晴  信州大学, 農学部, 准教授 (40444244)

キーワードアーバスキュラー菌根 / ポリリン酸 / ミヤコグサ / 酸性ホスファターゼ / 電子顕微鏡 / リン酸 / 共生 / 樹枝状体
研究概要

アーバスキュラー菌根のリン酸獲得機構の分子メカニズムを解明するために、以下の研究を行った。
1. 菌根におけるポリリン酸局在.菌根におけるポリリン酸局在を高感度で検出するため、我々が開発したポリリン酸検出法の改良を行った。ポリリン酸の検出には、ポリリン酸へのポリリン酸分解酵素の結合と免疫染色によるポリリン酸分解酵素のラベルのにより行うが、免疫染色のエッチング剤にナトリウムエトキシドを用いることでポリリン酸の検出感度を高めることが可能となった。本方法を用いて樹枝状体のポリリン酸局在を解析したところ、樹枝状体トランクの細胞壁にポリリン酸が検出されたが、ファインブランチにはポリリン酸が検出されなかった。今後、リン酸トランスポーターや酸性ホスファターゼ遺伝子の発現抑制個体を用いてポリリン酸局在の解析を行う予定である。
2. 菌根における酸性ホスファターゼ活性の分布.セリウム塩法を用いて菌根における酸性ホスファターゼ活性の分布を電子顕微鏡で観察した。ファインブランチの樹枝状体周辺膜に酸性ホスファターゼの強い活性が検出されたが、トランク周辺の樹枝状体周辺膜にはわずかにしか検出されなかった。
3. 菌根依存的酸性ボスファターゼ遺伝子の探索.ミヤコグサのパープルホスファターゼ遺伝子LjPAP1~LjPAP5をRACE法によりクローニングした。遺伝子発現解析の結果、菌根菌感染時のLjPAP3遺伝子の発現量は非感染時に比べ約10倍高いことが明らかとなった。今後、LjPAP3の局在や生化学特性を解明する。
4. ミヤコグサ変異体のスクリーニング.EMS処理したミヤコグサから菌根を介したリン酸輸送に異常が見られるミヤコグサ変異体を選抜するため、選抜法の検討を行った。選抜の指標として、地上部薪鮮重量と葉中遊離無機リン酸濃度、菌根アルカリホスファターゼ活性染色を検討し、多試料を処理する方法を開発した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Seasonal variation of arbuscular mycorrhizal fungal colonization for coexisting plant in Miscanthus-type semi-natural grassland2010

    • 著者名/発表者名
      Katsuharu Saito, Kazuo Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Field Science 7

      ページ: 29-35

  • [学会発表] ミヤコグサ菌根で発現するパープルポスファターゼ遺伝子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      西村あおい・長田泰幸・江沢辰広・斎藤勝晴
    • 学会等名
      第5回ミヤコグサ・ダイズシンポジウム
    • 発表場所
      かずさアカデミアホール
    • 年月日
      20091202-20091203
  • [学会発表] Arbuscular mycorrhizal communities in semi-natural grassland2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuharu Saito
    • 学会等名
      7th International Symposium on Integrated Field Science
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      20091010-20091012
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌感染に応答するミヤコグサ酸性ホスファターゼ遺伝子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      西村あおい・鈴木伊作・江沢辰広・斎藤勝晴
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090915-20090917
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根における組織化学的ポリリン酸検出法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      長田泰幸・斎藤雅典・斎藤勝晴
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20090915-20090917
  • [学会発表] ミヤコグサ菌根共生特異的変異株のマッピングおよび表現型解析2009

    • 著者名/発表者名
      小島知子・大場広輔・斎藤勝晴・菅沼教生・川口正代司・大友量
    • 学会等名
      植物微生物研究会
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      20090908-20090910
  • [学会発表] Common SYM gene NUP85 affects pollen tube growth in Lotus japonicus2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuharu Saito, Yumi Isobe, Masayoshi Kawaguchi
    • 学会等名
      6th International Conference on Mycorrhiza
    • 発表場所
      Convention Centre of Ouro Minas Palace Hotel, Belo Horizonte, Brazil
    • 年月日
      20090809-20090814
  • [学会発表] ダイズ菌根共生における感染率とアルカリホスファターゼ活性の変動2009

    • 著者名/発表者名
      後藤確帆・斎藤勝晴
    • 学会等名
      土壌肥料学会関東支部会
    • 発表場所
      信州大学理学部
    • 年月日
      2009-06-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi