• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

癌細胞の浸潤と転移における、新規Dishevelled関連蛋白GCF2の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20689025
研究機関東北大学

研究代表者

大塚 英郎  東北大学, 病院, 助教 (50451563)

キーワード癌 / シグナル伝達 / 外科
研究概要

前年度までの研究成果により、GCF2の発現が大腸癌の肝転移形成深く関与している可能性が示唆された。また、GCF2のFibronectin-integrin signal系への関与について機能解析を行い、Fibronectinを刺激とした移動・浸潤能を制御していることが明らかとなった。以上よりGCF2がIntegrin signal pathwayで働き、細胞の外基質への接着能を制御することで、癌細胞の転移形成に関与することが示唆された。(これらの研究成果は現在英文誌に投稿中である。)また、本年度は、癌細胞の上皮間葉移行におけるGCF2の関与についてさまざまな興味深い知見を得ることができた。膵臓癌癌細胞Panc1、および大腸癌癌細胞HT29をTGFβで刺激を行うと、上皮系マーカーの発現低下と間葉系マーカーの発現上昇が見られるが、その際、GCF2遺伝子の発現が上昇することが示された。これらの変化はsmadに変異を認める癌細胞では認められないことから、smad依存的なTGFβの経路にGCF2が関与すると考えられた。EMTは癌細胞が移動・浸潤能を獲得し、その転移形成能に深く関与するメカニズムである。転移形成に深く関与するGCF2の発現が、癌細胞がEMTを起こす際に発現増加する現象はきわめて興味深い。現在、これらの知見をより詳細に検討している。また、血管内皮細胞と癌細胞との接着の際にGCF2がどのような機能を有するかを探るため、現在HUVECと癌細胞との共培養系を作成樹立し検討を行っている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] GC-binding factor 2 interacts with dishevelled and regulates Wnt signaling pathways in human carcinoma cell lines2011

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka H, Oikawa M, Ariake K, et al
    • 雑誌名

      International journal of Cancer

      巻: 129 ページ: 1599-1610

    • DOI

      10.1002/ijc.25837

    • 査読あり
  • [学会発表] GCF2/LRRFIP1 controls formation of liver metastasis regulating the activation of RhoA2011

    • 著者名/発表者名
      Ariake K, Ohtsuka H, et al
    • 学会等名
      AACR annual meeting 2011
    • 発表場所
      オーランド米国フロリダ州
    • 年月日
      2011-04-04

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi