• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ゲノムワイド関連解析による関節リウマチ重症化遺伝子同定とその臨床応用への基盤整備

研究課題

研究課題/領域番号 20689029
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

猪狩 勝則  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80343557)

キーワード関節リウマチ / 重症化
研究概要

重症化遺伝子遺伝子の同定に向け、まずDNA収集を終えている1504名のRA患者のうち発症5年時に当センターに通院しており、発症5年時の両手X線が入手可能だった628例について、標準的読影方法の一つであるSharp van der Heijde法によるスコアリング(SHS)を行った。既にタイピングを終えている疾患感受性遺伝子群の情報を用いて重回帰分析により行った予備的解析の結果、発症年齢、性に加えHLA-DB1及びPADI4遺伝子多形(もしくはPADI4遺伝子多形と関連する抗CCP抗体価)とSHSとの関連を認めたことで、このサンプルセット及び解析手法の確からしさが担保されたと考えている。628例のうちHLA-DRB1の多形情報及び抗CCP抗体価の情報がなかったものを除き、SHSでランク付けを行い、上位110例、下位110例を抽出した。各々DNA1300ngを分注したが、質の低いサンプルについては次の順位のサンプルと差し替えていった。研究計画では、DNAチップとしてGenome-Wide Human SNP Array5.0(アフィメトリクス社)を使用する予定だったが、DNAチップの価格低下が得られたため、上位互換性のあるGenome-Wide Human SNP Array6.0(アフィメトリクス社)を使用してタイピングを行った(研究計画で想定した範囲の変更)。現在、重回帰分析によるquantitative trait locus analysis [QTL] with extreme phenotypeを用い、自動化プログラムによりデータの解析を続けている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Association study of TRAF1-05 polymorphisms with susceptibility to rheumatoid arthritis and systemic lupus erythematosus in Japanese

    • 著者名/発表者名
      K. Nishimoto, et.al.
    • 雑誌名

      Annals of the Rheumatic Diseases (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Rephcation study fbr the Wellcome Trust Case Control Consortium datain large-scaled Japanese rheumatoid arthritis case-control populations2008

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukahara, et.al.
    • 学会等名
      米国人類遺伝学会(ASHG)
    • 発表場所
      フィラデルフィア、アメリカ
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] ASSOCIATION OF A POLYMORPHISM ON 6Q23 WITH RHEUMATOI D ARTHRITIS IN A JAPANESE POPULATION2008

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukahara, et.al.
    • 学会等名
      欧州リウマチ会議(EULAR)
    • 発表場所
      パリ、フランス
    • 年月日
      2008-06-12
  • [学会発表] STAT4 IS ASSOCLATED WITH RA AND I.UPUS IN JAPANESE2008

    • 著者名/発表者名
      K Ikari, et.al.
    • 学会等名
      欧州リウマチ会議(EULAR)
    • 発表場所
      パリ、ランス
    • 年月日
      2008-06-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi