• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

移動履歴に基づく行動ナビゲーションシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20700086
研究機関大阪大学

研究代表者

寺西 裕一  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (30403009)

キーワード情報システム / モバイル / ナビゲーション / プロファイル / 情報推薦
研究概要

ユビキタス環境における位置依存情報サービスとして, 移動履歴が類似したユーザ間で協調フィルタリングを行なうことで, ユーザにプロファイル情報などの登録を強いることなく, 効果的な行動ナビゲーションを行なうシステムの検討を行なった.
まず, 滞在地および滞在時間によるユーザ間の類似度算出手法を検討し, 昨年青森で行なわれた実証実験のデータを用いて有効性を分析した. 分析の結果, 歴史的設備やお土産といった土地固有の属性に興味がある観光客間で, とくに滞在地の類似度が高くなる傾向があることが分かり, 観光分野における有用性が確認できた.
また, 上記類似度算出を行なう際, ユーザの滞在地と見做すべき場所(スポット)を, ユーザの移動情報のみをもとに推定する手法を検討した. 一般に, ユーザは一つの滞在地では, 平常の移動時と比べ緩やかな移動と停止を繰り返す. そこで本研究では, それらの一連の移動履歴をひとまとめとし, スポットとして認識する手法を考案した. また, その際, 神社の境内等の広い施設での滞在の認識率を向上させるため, 複数ユーザによって抽出された複数のスポットを, それらの重心の距離に基づき集約する手法を考案した.
上記手法の有効性を確認するため, GPSを用いたユーザ位置検出・収集ツールを作成し, 実際に複数の被験者から移動情報を収集した上で評価を行なった. その結果, 既存研究と比較して十分な精度と再現率を得られることを確認した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Field Trial Evaluation of a Location-aware Social Capital Service2009

    • 著者名/発表者名
      寺西裕一, 武本充治, 熊丸恵太, 横畑夕貴, 浜田信, 中村敏郎, 下條真司
    • 学会等名
      International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2009)
    • 発表場所
      アテネ
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] 移動履歴に基づく行動ナビゲーションのソーシャルキャピタルサービスへの適用と利用特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      熊丸恵太, 竹内亨, 寺西裕一, 春本要, 横畑夕貴, 武本充治, 下條真司, 西尾章治郎
    • 学会等名
      第135回マルチメディア通信と分散処理研究会
    • 発表場所
      福島県会津若松市
    • 年月日
      2008-06-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi