• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

革新的なWeb技術を利用した異種衛星画像検索・閲覧手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20700104
研究機関静岡大学

研究代表者

横山 昌平  静岡大学, 情報学部, 助教 (20443236)

キーワードASTER / 人工衛星画像 / WebGIS / センシングデータ
研究概要

産業技術総合研究所で実施されているGEO Gridプロジェクトにおいて保持しているASTERセンサ画像の効率的な検索インタフェースの構築を行った。本研究ではWikipediaと衛星画像メタデータという全く異なる二つのデータソースを利用し、災害前後の衛星画像を検索する手法を確立した。本研究成果の独創的な点はWikipediaという分野非依存の大規模知識データベースを元に、そこから「災害」に関する情報を抽出する手法を元に、百テラバイト級の衛星画像データベースから効率よく目的の画像、このアプリケーションにおいては災害前後の衛星画像を検索する手法を提案した点にある。
Wikipediaには様々分野のデータが蓄積されており、災害以外にも様々な分野に適応可能であると考えられる。本研究をさらに発展させる事により、膨大なデータ量の衛星画像から目的の画像を効率よく検索する為の基盤技術を構築する事ができる。
また本研究の有用性は、膨大でかつ、文字・画像・センシングデータといった様々なスキーマのデータを扱うにも関わらず、利用者はインターネットにつながったWebブラウザさえあれば、世界のどこからでも簡単に利用できるシステムを構築した点にある。我々はAjaxやJSONといった最新のWeb技術を駆使してWebGISアプリケーションフレームワークを構築した。このWebGISフレームワークrinzo. maはオープンソースアプリケーションとして公開する準備を行っている。これは平成21年度中の公開を目指す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Web技術を利用した効果的な災害前後の衛星画像検索・閲覧基盤の開発2009

    • 著者名/発表者名
      黒井星良, 岡本章裕, 横山昌平, 福田直樹, 石川博
    • 学会等名
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • 発表場所
      静岡, 日本
    • 年月日
      2009-03-08
  • [学会発表] Wikipediaを対象とした地理情報と時間情報の抽出手法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      岡本章裕, 黒井星良, 横山昌平, 福田直樹, 石川博
    • 学会等名
      第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2009)
    • 発表場所
      静岡, 日本
    • 年月日
      2009-03-08
  • [備考]

    • URL

      http://rinzo.ma/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi