• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

外国語処理メカニズムの解明-統語処理を中心として-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20700241
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

中森 誉之  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 准教授 (10362568)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード言語習得 / 言語処理 / 言語技能
研究概要

英語の言語知識(音声,文字とつづり,語彙,構造,運用)を獲得する際の困難性を,言語習得理論に立脚して解明した。この知見に基づき,英語の言語技能(聴解,発話,読解,作文)の学習について,言語処理理論を基盤として,段階的に獲得するための方向性を示した。これらは,『学びのための英語学習理論』と『学びのための英語指導理論』として集大成されている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Language processing,language learning, and foreign languageeducation2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamori.
    • 雑誌名

      JABAET Journal 12

      ページ: 109-129

    • 査読あり
  • [学会発表] 英語授業に理論的根拠を-学校教育臨床研究の知見から-2011

    • 学会等名
      日英・英語教育学会関西講演
    • 発表場所
      同志社女子大学 単独講演
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 学校教育臨床のためのアクション・リサーチ2010

    • 学会等名
      アクション・リサーチ全国大会
    • 発表場所
      TKPコンカード横浜カンファレンスセンター 単独講演
    • 年月日
      2010-10-03
  • [学会発表] 国際通用性を高めた言語教育専門家の育成の到達点立命館大学大学院言語教育2009

    • 学会等名
      情報研究科文部科学省組織的な大学院教育改革推進プログラム
    • 発表場所
      立命館大学 単独講演
    • 年月日
      2009-11-28
  • [図書] 学びのための英語指導理論-4技能の指導方法とカリキュラム設計の提案2010

    • 著者名/発表者名
      中森誉之
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東京ひつじ書房(単著)
  • [図書] Chunking and Instruction : The Place of Sounds,Lexis, and Grammar in English Language Teaching2009

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nakamori.
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京ひつじ書房(単著)
  • [図書] 学びのための英語学習理論-つまずきの克服と指導への提案

    • 著者名/発表者名
      中森誉之
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      東京ひつじ書房(単著)

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi