小脳プルキンエ細胞特異的に発現しているグルタミン酸受容体(GluR)δ2は小脳シナプス形成・安定化、記憶・学習などに重要な役割を果たしている。本研究は小脳プルキンエ細胞特異的に発現するGluRδ2のN末端細胞外領域(NTD)の役割の解明を目的としており、遺伝子改変マウスを作製・解析することで、生体内でGluRδ2のNTDの果たす役割を明らかにすることにある。本目的のため、GluRδ2のNTDをGluRα1のNTDで置き換えた遺伝子(α1NTD/GluRδ2)とGluRδ1のNTDに置き換えた遺伝子(δ1NTD/GluRδ2)をそれぞれ有する遺伝子改変マウスを標的遺伝子組換えにより作成を試みた。現在までに、δ1NTD/GluRδ2マウスについては100%キメラマウスが得られており、α1NTD/GluRδ2マウスについては、ジーンターゲッティングベクターの作成を終了しており、組換えES細胞のスクリーニング後上述のマウスと同様に解析マウスを作成する予定である。さらに、培養小脳顆粒細胞を用いた実験からGluRδ2-はNTDを介してシナプスの分化を誘導する機能があることを見出しており、このことは生体内においてもGluRδ2のNTDがシナプス形成に重要な役割を果たしていることを示唆するものである。今後上述の遺伝子組換えマウス解析する事で生体内におけるGluRδ2のNTDの役割の全貌が明らかになるものと期待される。このことは、シナプス形成の分子メカニズムに全く新たな概念をもたらす事が期待され、この分野において多大な貢献ができるもの思われる。
|