• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

オープンPETイメージング手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20700417
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

山谷 泰賀  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (40392245)

キーワードPET / ポジトロンCT / 画像再構成 / DOI / depth-of-interaction / TOF / time-of-flight
研究概要

我々は、体軸方向に2分割した検出器リングを離して配置し、物理的に開放された視野領域を有する開放型PET装置「OpenPET」を提案し、3次元放射線位置(DOI)検出器を用いれば、開放化による体軸方向の分解能低下を抑制できることを示してきた。OpenPETは、検査ストレス低減に留まらず、リアルタイムPET!CTや全身同時視野PETを可能にし、さらにはがん診断と放射線がん治療の新たな融合にまで繋がると期待される。一方、開放視野は、傾斜同時計数線のみから画像再構成されるため、OpenPETの画像再構成問題は、低周波成分が欠損する不完全問題となる。そこで本研究では、欠損情報を補う方法としてtime-of-flight(TOF)情報に着眼し、TOF情報による画質改善効果を計算機シミュレーションにより示した。具体的には、2本の検出器リング(直径827.0mm、幅153.6mm)を153.6mm離して配置した計算機シミュレーションを行った。検出器は、8層のシンチレータ深さ位置(DOI)分解能と400psのTOF分解能を持つと仮定した。TOF情報を含まない従来型OpenPETの場合、スポット状物体であれば良好に画像化できるが、低周波成分を多く含むディスクファントムに対しては、開放空間において歪みが生じてしまう。これに対して、TOF情報を付加して画像再構成を行うと、上記の歪みが大幅に低減された。通常のPET装置では、現在のTOF分解能(数百ps程度)による画像のSIN比改善効果は限定的であるとされるが、OpenPETにおいては、TOF情報による不完全画像再構成問題の改善効果が顕著に見られることから、TOF情報の新たな活用方法として期待できる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Preliminary study on potential of the jPET-D4 human brain scanner for small animal imaging2009

    • 著者名/発表者名
      Taiga Yamaya
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Nucl. Sci. 56

      ページ: 2644-2650

    • 査読あり
  • [学会発表] がん診断と治療の融合に向けたOpenPETの開発: TOF情報を利用した画像再構成の検討2009

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀
    • 学会等名
      第98回日本医学物理学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Development of New Technologies for the Next Generation PET Scanner2009

    • 著者名/発表者名
      Taiga Yamaya
    • 学会等名
      IEEE ISBME 2009 the 4th International Symposium on Biomedical Engineering
    • 発表場所
      タイ(Bangkok)
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] Development of the next generation positron emission tomography (PET)-from depth-of-interaction (DOI) detectors to Open PET-2009

    • 著者名/発表者名
      Taiga Yamaya
    • 学会等名
      Advanced Science Research Symposium 2009
    • 発表場所
      日本、東海
    • 年月日
      2009-11-11
  • [学会発表] Influence of TOF information in OpenPET image reconstruction2009

    • 著者名/発表者名
      Taiga Yamaya
    • 学会等名
      2009 IEEE Nucl. Sci. Symp. Med. Imag. Conf.
    • 発表場所
      米国、Orland
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] OpenPET画像再構成におけるTOF情報の効果2009

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀
    • 学会等名
      第49回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2009-10-01
  • [学会発表] OpenPET装置の基本設計と分子イメージングヘの展開2009

    • 著者名/発表者名
      山谷泰賀
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第4回総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-14
  • [備考] 次世代PET開発研究報告書

    • URL

      http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/study/

  • [産業財産権] PET/MRI装置、PET装置及び画像再構成システム2010

    • 発明者名
      山谷泰賀, 他
    • 権利者名
      放医研
    • 産業財産権番号
      特願2010-052389
    • 出願年月日
      2010-03-09
  • [産業財産権] PET装置における同時計数判定方法及び装置2010

    • 発明者名
      吉田英治、山谷泰賀
    • 権利者名
      放医研
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2010/055185
    • 出願年月日
      2010-03-25
    • 外国
  • [産業財産権] 核医学イメージング装置の画像化方法、システム、核医学イメージグシステム及び放射線治療制御システム2010

    • 発明者名
      山谷泰賀, 他
    • 権利者名
      放医研
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2010/055733
    • 出願年月日
      2010-03-30
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi