• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

MRIを用いた生体内超音波音場可視化技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20700418
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医用システム
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

新田 尚隆  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 研究員 (60392643)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード超音波 / 音場 / 可視化 / 磁気共鳴イメージング
研究概要

これまで超音波音場の計測はハイドロホンや光学的手法を用いた水中計測に限られ、超音波診断及び治療技術の高精度化にとって重要な生体内での超音波音場の計測方法としては、有効な手段がなかった。そこで本研究では、MRIを用い無侵襲で生体内超音波音場を可視化するための技術開発を行った。音場可視化のために音響放射力による微小変位をMRIにて計測することとし、鮮明な音場分布が得られるようMRI撮像パルスシーケンスやMR信号処理方式を検討した。計算機シミュレーション及びファントム実験を行った結果、MR画像上で媒体中の超音波音場が可視化できることが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] MRIによる超音波音場可視化に向けた音響放射力変位検出の安定化2009

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆, 本間一弘
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌 Vol.29

      ページ: 410

  • [雑誌論文] MRIと超音波技術の融合2009

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆, 本間一弘
    • 雑誌名

      超音波医学 Vol.36

      ページ: 121

  • [雑誌論文] MRIを用いた音響放射力変位検出に基づく超音波音場可視化の検討2008

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆, 本間一弘
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌 Vol.28

      ページ: 389

  • [雑誌論文] MRIを用いた生体内超音波伝搬検出の基礎検討2008

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆, 本間一弘
    • 雑誌名

      超音波医学 Vol.35

      ページ: 281

  • [学会発表] MRIによる超音波音場可視化に向けた音響放射力変位検出の安定化2009

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆
    • 学会等名
      第37回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      パンパシフィック横浜ベイホテル東急(横浜)
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] MRIと超音波技術の融合2009

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆
    • 学会等名
      第82回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2009-05-22
  • [学会発表] MRIを用いた音響放射力変位検出に基づく超音波音場可視化の検討2008

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆
    • 学会等名
      第36回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館(旭川)
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] MRIを用いた生体内超音波伝搬検出の基礎検討2008

    • 著者名/発表者名
      新田尚隆
    • 学会等名
      第81回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸)
    • 年月日
      2008-05-23

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi