• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

過敏性腸症候群に対する作業療法の神経心理学的効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20700440
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

小川 豊太 (濱口 豊太)  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (80296186)

キーワード作業療法 / リハビリテーション / ストレス / 過敏性腸症候群 / 神経科学 / 消化器 / 心身症 / 脳腸相関
研究概要

本研究は過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome : IBS)有症状者に対して作業療法を実施し, 心理学的効果, 脳機能を含む生理機能の変化を検討し, 作業療法介入方法を確立することを目的とした. 平成20年度は, IBSに対する作業療法介入法効果を実施した。作業療法介入法は治療時間1回あたり60分間のパッケージとし1)骨格筋ストレッチ(リラクセーション), 2)腰部体操, 3)手工芸, 陶芸等とした. 介入期間は1週間に1回の頻度で全8回とした.
調査対象はIBS有症状者作業療法介入群10名, 非介入群10名, 健常対照群12名とした. 消化器心身症質問紙(IBS質問紙), 心理質問紙, 脳血流量計測, 唾液中クロモグラニンA(CgA)測定を行いストレス反応の調査を実施した.研究参加者全員にインフォームドコンセントを実施し同意を得た. 本研究は埼玉県立大学倫理委員会により研究倫理審査を受け, 承認を得た.
IBS群は非IBS群(健常対照群)に比べ, 不安のスコアが有意に高く, 腹部皮膚電気刺激に対する知覚閾値が低かった. 心理ストレスマーカーとして測定したCgAのタンパク補正値はIBS群が非IBS群に比べ有意に高かった. IBS群ではストレッチ中の頭頂葉感覚野において健常群と比較しoxy-Hbが高かった. 骨格筋ストレッチの直後, CgAのタンパク補正値はIBS群では有意に低下した. 2ヶ月間(合計8回)の作業療法介入後, IBS群とIBS対照群との消化器症状ならびに心理検査の結果には有意な改善値は認められなかったが, 症状の緩和傾向が認められた. 腰部体操の運動介入では介入群と非介入群の統計学的に有意な効果を認めなかった.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Changes in salivary physiological stress markers induced by muscle s tretching in patients with irritable bowel syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Toyohiro Hamaguchi
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine 2 : 20

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心身医学における研究と診療の最先端過敏性腸症候群におけるcorticotropin-releasinghormoneの役割2008

    • 著者名/発表者名
      濱口豊太
    • 雑誌名

      心身医学 48 : 7

      ページ: 619-623

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of exaggerated response of salivary chromogranin A in patients with irritable bowel syndrome after muscle streching2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hamaguchi
    • 学会等名
      10th International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] Improvement of exaggerated response of salivary chromogranin A in patients with irritable bowel syndrome after relaxation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hamaguchi
    • 学会等名
      The XIIIth Conference on Colorectal and Anal Function
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-08-02
  • [学会発表] 青年期の過敏性腸症候群有症状者に対する運動療法短期効果の神経生理学的検証2008

    • 著者名/発表者名
      T.Hamaguchi, K.Shimizu, M.Kanazawa, T.Tomiie, K.Sakurai, S.Fukudo.
    • 学会等名
      第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-06-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi