• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

歩行中の機能的電気刺激における適切な刺激調節法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20700466
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

田辺 茂雄  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 講師 (50398632)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードリハビリテーション / 機能的電気刺激 / FES / 脳神経疾患
研究概要

脳卒中患者の歩行能力の改善を目的として、トレッドミル歩行中に麻痺筋に対して電気刺激を行い、歩行に必要な関節運動を生じさせる手法がある。本研究では、関節角度と必要な随意筋収縮量から適切な電気刺激強度を求める式を算出した。得られた式を用いて歩行中に電気刺激を行った結果、電気刺激によって遊脚期の求心性収縮による背屈運動と立脚初期の遠心性収縮によるゆっくりとした底屈運動を生じさせることが可能であった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 力学的観点に基づいた歩行時における適切な電気刺激強度の推定2009

    • 著者名/発表者名
      田辺茂雄
    • 学会等名
      第16回日本FES研究会学術講演会
    • 発表場所
      藤田保健衛生大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-12-05

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi