• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

発声を伴った頭部ジェスチャーの認識手法と電動車いすなどの制御インタフェースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20700471
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

佐宗 晃  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究員 (50318169)

キーワード福祉支援技術 / 自立支援技術 / マイクロフォンアレイ / 音源定位 / 電動車いす / ポインティングデバイス
研究概要

手の不自由な方を対象として、発声時の頭部方向(発声位置)で様々な機器の制御を可能にするインタフェースの開発を行っている。H20年度は、2次元音源定位を用いて「前進」「右折」「左折」「停止」の操作が可能な電動車いすの開発を行った。より多様な操作を実現するために、3次元音源定位を実現する3軸マイクロフォンアレイの開発も行った。実用的なシステムであるためには、様々な背景雑音が干渉する場合でも、発声位置を正しく定位できなければならない。このために、周囲の雑音レベルを自動的に学習し、そのレベルに対して優位な周波数成分を選択することで、雑音に対する頑健性を高めた。現在のシステムでは、発声位置から頭部方向を推定しているが、その発声位置から音声がどの方向にどれだけの強度で放射されているかを表す放射特性も考慮することで、より頑健な頭部方向推定が可能になる。本年度は、その基礎研究として、頭部が入る程度の16角形のフレームに、中心から放射状に直線マイクアレイを設置したマイクスタンドを作成し、その中心で実際に発声した音声を収録して、放射特性の測定を行った。そして、音圧の測定点間を線形補間することで、任意の場所における音圧を近似する放射特性モデルを構築した。また、電動車いす以外に、ポインティングデバイスの開発も行った。従来、コンピュータへの入力デバイスとしてキーボードやマウスなどが代表的であるが、いずれも手による操作が必要であるため、手に不自由がある方の障害となっている。本年度、3軸マイクロフォンアレイを用いた音声ポインティングデバイスの開発も行い、カーソルの上下左右方向への移動に加え、ディスプレイからの距離に基づいた画面の局所領域のズーム機能を実現した。更に、発声を伴った頭部ジェスチャーの認識アルゴリズムを開発し、10種類の頭部ジェスチャーを約90%の精度で認識できることを確認した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] Acoustic Head Orientation Estimation Applied to Powered Wheelchair Control2009

    • 著者名/発表者名
      佐宗晃
    • 学会等名
      Second International Conference on Robot Communication and Coordination(ROBOCOMM2009)
    • 発表場所
      The University of Southern Denmark, Odense, Denmark
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] 三軸マイクロフォンアレイを用いた三次元ポインティング音声インタフェースの開発2008

    • 著者名/発表者名
      橋本泰治, 佐宗晃, 他
    • 学会等名
      音声・福祉情報工学研究会
    • 発表場所
      神戸大
    • 年月日
      20080500
  • [学会発表] Head-orientation-estimation-intergrated speech recognition for the smart-chair2008

    • 著者名/発表者名
      佐宗晃
    • 学会等名
      Second International Symposium Universal Communication(ISUC2008)
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center, Osaka, Japan
    • 年月日
      2008-12-16
  • [学会発表] 発声時の頭部方向により制御可能な電動車椅子2008

    • 著者名/発表者名
      佐宗晃
    • 学会等名
      第7回情報科学技術フォーラム(FIT2008)
    • 発表場所
      慶応大湘南藤沢キャンパス
    • 年月日
      2008-09-24
  • [備考]

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/a-sasou/3DVPD.htm

  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      佐宗晃
    • 権利者名
      産総研
    • 産業財産権番号
      特願2008-132542
    • 出願年月日
      2008-05-20
  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      佐宗晃、橋本泰治
    • 権利者名
      産総研
    • 産業財産権番号
      特願2008-132552
    • 出願年月日
      2008-05-20

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi