• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

効果的な高地トレーニング実施のための筋エネルギー代謝からの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20700533
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

本間 俊行  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 研究員 (90392703)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード筋エネルギー代謝 / 低酸素 / 磁気共鳴分光法 / 近赤外分光法 / 無酸素的代謝 / 有酸素的代謝
研究概要

常酸素環境と低酸素環境における膝伸展運動時の活動筋エネルギー代謝の違いを調べた。その結果、最大下の同一絶対強度での筋内のクレアチンリン酸(PCr)濃度、pH、酸素消費量、および疲労困憊時の筋内pHと酸素消費量は、常酸素下よりも低酸素下のほうが低かった(p<0.05)。高強度運動での疲労困憊時の筋内PCrは両条件ともほぼ枯渇し、条件間で差がなかった。以上のことから、同一絶対強度での運動時には、低酸素下では常酸素下よりも筋における有酸素的代謝が小さく、無酸素的代謝が大きいことが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 急性低酸素曝露が運動時の活動筋エネルギー代謝に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      本間俊行
    • 学会等名
      第12回高所トレーニング国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 低酸素曝露が運動時の活動筋エネルギー代謝におよぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      本間俊行, 烏賀陽信央, 川原貴, 高橋英幸
    • 学会等名
      第63回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Effects of hypoxia on muscle energy metabolism during exercise.2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Homma, Nobuhisa Ugaya, Takashi Kawahara, Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      56^<th> Annual Meeting of American college of Sports Medicine.
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ワシントン州シアトル
    • 年月日
      2008-05-28

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi