本年度は、午前中の3時間(9:00〜12:00)に異なる強度の人工照明光(750、1500、3000、6000、120001x)を被験者へ曝露し、その後のメラトニン分泌について検討した。実験は2日間で行い、初日の午前中をDim(<301x)条件を曝露し、2日目の午前中に各光強度条件を曝露した。各実験日の夜間に排出された尿を採取し、尿中メラトニン代謝物濃度から各実験日に分泌されたメラトニン総量を算出した。実験初口のメラトニン総量に対する実験2日目のメラトニン総量から、光曝露によるメラトニン分泌増加量を評価した。本研究の結果、120001xの光強度において、尿中メラトニン代謝物濃度が有意に増加することが認められ、同様の増加傾向が60001xの光強度において確認された。これより、午前中3時間といった短時間の光曝露でも、60001x程度の光強度では、その後のメラトニン分泌量を促進することが示唆された。これまで行われた研究では、日中の光曝露によってメラトニン分泌を促進するには長期間・長時間の曝露が必要とされてきたが、本研究の結果より、1日短時間の光曝露でも強度の光であればメラトニン分泌促進効果が得られることが明らかとなった。今回の成果は人工照明による光環境デザインや更なる人工照明光と生体反応に関する研究への応用が期待されるものの、曝露時間や曝露期間、さらには各個人の生体リズム位相との関係について明らかとしていないことから、それらについて更なる検討が求められる。
|