• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

有明海周辺地域特有の細菌性食中毒「バルニフィカス感染症」の新規治療方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20700594
研究機関西南女学院大学短期大学部

研究代表者

田代 幸寛  西南女学院大学短期大学部, 生活創造学科, 講師 (90448481)

キーワードファージセラピー / ビブリオ・バルニフィカス / 細菌性食中毒
研究概要

本研究では、有明海の風土病として認識されている細菌性食中毒ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)感染症の新規な生物学的治療方法として「ファージセラピー」の開発を目的としている。平成20年度に実施した研究内容は下記の通りである。
1、 ビブリオ・バルニフィカス感染性バクテリオファージの分離および性状解析
有明海の底泥からV.vulnificus NBRC 15645^Tに感染するバクテリオファージ4株を分離し、プラークの直径はいずれも2-3mmであった。また、他のV.vulnificus株(K株、F株、MY株)への分離バクテリオファージの宿主特異性を検討したところ、いずれもNBRC15645^T株にのみ特異的に感染することが明らかになった。
2、 分離バクテリオファージのゲノム抽出
分離バクテリオファージ4株よりLambda Mini Kit(QIAGEN製)を用いてゲノム抽出を行ったところ、いずれも0.20ng/μL以下の収量であった。
3、 分離バクテリオファージの溶菌曲線の作成
分離バクテリオファージのV.vulnificus NBRC15645^T株を宿主とした溶菌曲線をBio-Photorecorder[○!R]TVS062CA(タイテック製)により作成した。いずれのファージにおいても溶菌が示されたが、完全に溶菌することはなかった。
4、 分離バクテリオファージの電子顕微鏡観察
分離バクテリオファージの電子顕微鏡による観察を行ったところ、横幅約200nm、高さ約800nmであった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 静止菌体を用いた酪酸からの新奇な高効率ブタノール生産システムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      田代幸寛, 他5名
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌 87巻

      ページ: 79

  • [雑誌論文] 有明海由来のキシロース資化性乳酸菌の分離2008

    • 著者名/発表者名
      小林元太, 他5名
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌 86巻

      ページ: 217-220

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A type II restriction endonuclease from novel Leuconostoc mesenteroides in Ariake sea2008

    • 著者名/発表者名
      小林元太, 他4名
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Lactic Acid Bacteria 19巻

      ページ: 96-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic study of substrate dependency for higher butanol production in acetone-butanol-ethanol fermentation2008

    • 著者名/発表者名
      進藤秀彰, 他7名
    • 雑誌名

      Process Biochemistry 43巻

      ページ: 1452-1461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有明海における細菌相解析2008

    • 著者名/発表者名
      田代幸寛, 他4名
    • 雑誌名

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 4巻

      ページ: 113-120

  • [雑誌論文] 有明海と伊勢湾・三河湾における細菌相の比較2008

    • 著者名/発表者名
      小林元太, 他4名
    • 雑誌名

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 4巻

      ページ: 105-112

  • [雑誌論文] 有明海に生息する乳酸菌の生産するII型制限酵素2008

    • 著者名/発表者名
      加藤富民雄, 他4名
    • 雑誌名

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 4巻

      ページ: 99-104

  • [雑誌論文] ビブリオ・バルニフィカス感染症対策-基礎医学的アプローチ(第三報)-2008

    • 著者名/発表者名
      大石浩隆, 他7名
    • 雑誌名

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 4巻

      ページ: 137-142

  • [雑誌論文] 廃棄物からのバイオブタノールの製造と高効率生産システムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      田代幸寛, 他2名
    • 雑誌名

      分離技術 38巻

      ページ: 241-245

  • [雑誌論文] アセトン・ブタノール発酵における新バイオディーゼル燃料の生産2008

    • 著者名/発表者名
      大城麦人, 他2名
    • 雑誌名

      廃棄物学会誌 19巻

      ページ: 271-277

  • [学会発表] 新奇D-乳酸生産菌の分離と発酵特性2009

    • 著者名/発表者名
      金子渉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 新奇D-乳酸生産菌の分離と発酵特性2008

    • 著者名/発表者名
      金子渉、柴田圭右、猪熊健太郎、田代幸寛、善藤威史、園元謙二
    • 学会等名
      第15回日本生物工学会九州支部熊本大会(2008)
    • 発表場所
      崇城大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Matching of lactic acid bacteria and fermentation material of non-food biomass--lactic acid fermentation with mutant rice starch2008

    • 著者名/発表者名
      張楠
    • 学会等名
      第15回日本生物工学会九州支部熊本大会(2008)
    • 発表場所
      崇城大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] Development of novel butanol production system with non-growing cells2008

    • 著者名/発表者名
      園元謙二
    • 学会等名
      The 11th Swiss-Japanese Joint Meeting on Biotechnology and Bioprocess Development
    • 発表場所
      スイスLocarno
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] 有明海における細菌相解析2008

    • 著者名/発表者名
      田代幸寛、光武奈緒子、小林元太、加藤富畏雄
    • 学会等名
      平成19年度佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果公開シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2008-05-24

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi