• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

生活環境要因がもたらすホルモン依存性癌に対するメトキシフラボノイドの予防効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20700601
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食生活学
研究機関松本大学

研究代表者

竹村 ひとみ  松本大学, 人間健康学部, 助手 (60295558)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードホルモン依存性癌 / メトキシフラボノイド / Benzo[a]pyrene / CYP / DNA付加体 / アリル炭化水素受容体 / エストロゲン代謝 / がん化学予防
研究概要

ヒト乳癌細胞において、メトキシフラボノイドのクリソエリオールは、環境中に広く存在するbenzo[a]pyrene(BaP)が代謝活性化に伴い形成するBPDE-DNA付加体の形成を有意に抑制した。その作用機序として、受容体AhRへのBaPの結合を阻害し代謝酵素CYP1 mRNAの発現を抑制することが明らかとなった。クリソエリオールは、BaP由来の発癌に対し化学予防的に働く可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A methoxyflavonoid, chrysoeriol, selectively inhibits the formation of a carcinogenic estrogen metabolite in MCF-7 breast cancer cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Takemura H, Uchiyama H, Ohura T, Sakakibara H, Kuruto R, Amagai T, Shimoi K.
    • 雑誌名

      J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 118

      ページ: 70-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of chrysoeriol on DNA adduct formation with benzo[a]pyrene in MCF-7 breast cancer cells.

    • 著者名/発表者名
      Takemura H, Nagayoshi H, Matsuda T, Sakakibara H, Morita M, Matsui A, Ohura T, Shimoi K.
    • 雑誌名

      Toxicology (in press)

    • URL

      doi:10.1016/j.tox.2010.05.009

    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibitory selectivity of flavonoids on human CYP1A1, 1A2 and 1B1 enzymes: molecular modeling and docking study.2009

    • 著者名/発表者名
      Takemura H.
    • 学会等名
      4th International Conference on Polyphenols and Health.
    • 発表場所
      Harrogate International Centre (Harrogate, UK)
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] ヒトCYP1酵素活性に対するフラボノイドの選択的阻害~モデリング・ドッキング解析による検証~2009

    • 著者名/発表者名
      竹村ひとみ
    • 学会等名
      第14回日本フードファクター学会学術集会
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館(兵庫県)
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Benzo[a]pyrene-DNA付加体形成に対するchrysoeriolの抑制効果2008

    • 著者名/発表者名
      竹村ひとみ
    • 学会等名
      日本環境変異原学会37回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • 年月日
      2008-12-04

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi