• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

音声認識技術を活用した教育支援方法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20700640
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関広島大学

研究代表者

山本 幹雄  広島大学, アクセシビリティセンター, 准教授 (70335636)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード授業学習支援システム / 情報保障 / 教育システム / ユニバーサルデザイン / 音声認識
研究概要

本研究では、音声認識技術を活用した(1)音声字幕付き教材配信システムおよび(2)要約復唱(リスピーク)方式による情報支援システムの開発を行うとともに、同システムを実際の大学講義に導入し、事例研究にもとづく教育効果の定性的分析および実用化のための課題整理を行った。これにより、情報保障および教育効果のベンチマークが明らかになり、市販の音声認識エンジンを活用した実用的な教育支援モデルの提案を行うことができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] FlashによるSMILコンテンツの再生2008

    • 著者名/発表者名
      林雅子, 隅谷孝洋, 稲垣知宏, 長登康, 中川敦, 山本幹雄
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      北九州市西日本総合展示場
    • 年月日
      2008-12-13
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/mikioy/SR/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi