• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

表面誘起分子組織化による固体表面間の液晶の潤滑に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20710074
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐久間 博  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特任助教 (20400426)

キーワードトライボロジー / 表面・界面物性 / メゾスコピック系 / 表面力測定 / 分子シミュレーション / X線CTR散乱 / 水和潤滑
研究概要

固体表面間の摩擦の理解および制御は、効率的な動力伝達による省エネルギー化や部品の耐久性向上など工学をはじめとする幅広い分野において重要な課題である。本研究は、ナノ共振ずり測定を用いた液晶・液体ナノ薄膜の摩擦・潤滑特性の直接評価および分子シミュレーションによる固体表面-液体(液晶)間の相互作用の解明から、液体ナノ薄膜による潤滑剤設計の基礎を構築することを目的とする。
本年度は、固/液界面の構造を詳細に調べるため、界面の構造を1オングストローム以下の分解能で測定可能なX線CTR散乱測定を、昨年度に引き続き高エネルギー加速器研究機構で行った。表面力測定等でナノメートルの隙間の潤滑性が調べられている雲母表面間の塩水溶液について、その固液界面の電子密度分布を測定した。さらにこの電子密度の振動が、雲母表面に吸着した水和Li^+, Na^+, K^+, Cs^+, H_3O^+イオンとその周りの構造化した水分子に起因することを、分子シミュレーションから明らかにした。本年度の研究成果は、水和潤滑のメカニズムの解明に向けて大きく貢献すると考えている。
またグラファイト表面が、どのように液晶の組織構造に影響を与えるかを解明するため、第一原理電子状態計算により相互作用エネルギーを計算した。さらに得られた相互作用エネルギーから大規模な分子シミュレーションを可能とする原子間相互作用の力場を精密に決定した。この力場を使用することで、グラファイト表面近傍における液晶分子の構造・物性の解明に向けて、数万原子以上を対象とした大規模分子シミュレーションを行うことができるようになった。今後本研究課題を基盤として、継続して液体(液晶)ナノ薄膜のトライボロジーを理解する研究を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Structure and Dynamics of Water on Li^+-, Na^+-, K^+-, Cs^+-, H_3O^+-exchanged Muscovite Surfaces : A Molecular Dynamics Study2011

    • 著者名/発表者名
      H.Sakuma, K.Kawamura
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 75 ページ: 63-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Energy Surface of 4-hexyl-4'-cyanobiphenyl (6CB) on Graphite Surface : A DFT study with van der Waals Corrections2011

    • 著者名/発表者名
      H.Sakuma
    • 雑誌名

      Molecular Simulation

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岩石粒界に存在する超臨界流体の分子シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      佐久間博
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 39 ページ: 199-207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of muscovite/aqueous NaCl solution interface studied by x-ray CTR scattering measurements2010

    • 著者名/発表者名
      H.Sakuma, T.Kondo, H.Nakao, K.Kawamura
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2009

      巻: 27B ページ: 77-77

  • [学会発表] H_2O-NaCl-CO_2系超臨界流体の電気伝導率の予測に向けたH2Oモデルの開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐久間博
    • 学会等名
      第24回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      福井県県民ホール
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] 1Å以下の分解能を持つ鉱物表面/液体界面の構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      佐久間 博
    • 学会等名
      日本鉱物科学会 2010年年会・総会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 第一原理電子状態計算によるモンモリロナイト端面の構造と吸着水の挙動2010

    • 著者名/発表者名
      佐久間博
    • 学会等名
      第54回粘土科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] Structure of Liquid Crystal (6CB) Adsorbed on a Graphite Surface2010

    • 著者名/発表者名
      H. Sakuma, K. Kawamura
    • 学会等名
      ICCT-2010
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2010-08-05
  • [学会発表] Interfacial Structure of Muscovite/Aqueous NaCl Solution Studied by X-ray CTR Scattering and Molecular Dynamics Simulations2010

    • 著者名/発表者名
      H.Sakuma
    • 学会等名
      2010 SEA-CSSJ-CMS Trilateral Meeting on Clays
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる地殻内塩水溶液の電気伝導度の予測2010

    • 著者名/発表者名
      佐久間博
    • 学会等名
      JPGU Meeting 2010
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2010-05-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi