• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

第一原理量子輸送計算による高機能界面ナノ構造の設計

研究課題

研究課題/領域番号 20710078
研究機関大阪大学

研究代表者

小野 倫也  大阪大学, 工学研究科, 助教 (80335372)

キーワード第一原理電子状態計算 / 量子輸送特性 / 分子デバイス / 半導体デバイス
研究概要

本研究では、ナノ構造の電子状態や電気伝導特性を量子力学の第一原理に基づいて予測するためのシミュレーション手法および開発を行っている。特に、今後の計算機の進化の傾向を鑑み、並列計算に有利な実空間差分法を用い、ペタコン世代の計算環境でグローバルスタンダードとなる大規模第一原理計算コードを開発しようとするものである。コードの基幹部分の開発は研究代表者が中心となって行い、一部のサブルーチンはドイツ・ユーリッヒ研究所と共同でも開発している。
今年度は、開発したProjector Augmented Wave(PAW)擬ポテンシャルを導入した第一原理計算コードの信頼性評価を行った。その結果、格子定数や凝集エネルギーについては従来までの平面波展開法に基づく第一原理電子状態計算法と同程度の精度で計算できることが分かった。一方で、用いているPAW擬ポテンシャルの信頼性が劣ることが明らかになったため、来年度はPAW擬ポテンシャルを作成するコードの改良に取り組む。また、来年度にGe/GeO_2界面の量子輸送特性をするため、Ge/GeO_2界面の酸化メカニズムの解明と原子構造探索を行った。その結果、熱酸化過程でも従来のデバイスに使われているSi/SiO_2界面よりも低欠陥密度な界面が生成されることが明らかになった。さらに、グラフェン電極間に挟まれたグラフェンナノフレークのスピン輸送特性を調べた。その結果、微小なフレークでは強いスピン分極を示し、そのスピン輸送特性は遷移金属系の材料に匹敵する値であることが分かった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] First-principles study on even-odd conductance oscillation of Pt atomic nanowires2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Ono
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 113

      ページ: 6256-6260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles study of leakage current through a Si/SiO_2 interface2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Ono
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 79

      ページ: 195326 1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles study to obtain evidence of low interface defect density at Ge/GeO_2 interfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Saito, Takuji Hosoi, Heiji Watanabe, Tomoya Ono
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 95

      ページ: 011908 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Polarization of AlN Nanotubes : A First-Principles Study Using Wannier Functions2009

    • 著者名/発表者名
      Shoichiro Saito, Tadashi Ota, Jun Otsuka, Tomoya Ono
    • 雑誌名

      J.Comput.Theor.Nanosci. 6

      ページ: 2624-2628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Space Calculation Procedures for Electron Transport Properties of Nanostructures-Overbridging Boundary-Matching Method and Impulse-Response Method-2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Ono, Kikuji Hirose, Hidekazu Goto
    • 雑誌名

      J.Comput.Theor.Nanosci. 6

      ページ: 1789-1807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ballistic Electron Transport through Atomic Nanowires2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Tsukamoto, Yoshiyuki Egami, Tomoya Ono
    • 雑誌名

      J.Comput.Theor.Nanosci. 6

      ページ: 2521-2544

    • 査読あり
  • [学会発表] Computational design and evaluation of spintronics materials2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ono, Daniel Wortmann
    • 学会等名
      JST-DFG Workshop on Nanoelectronics
    • 発表場所
      Bonn, Germany
    • 年月日
      20100118-20100119
  • [学会発表] Spin-orbit coupling in density functional theory in a real space PAW framework2009

    • 著者名/発表者名
      Marcus Heide, Tomoya Ono
    • 学会等名
      The 12th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20091026-20091028
  • [学会発表] Leakage current through Si/SiO_2 interface2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Ono
    • 学会等名
      The 12th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20091026-20091028
  • [学会発表] First-Principles Calculation of Oxidation Mechanism at Ge/GeO_2 Interfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Shouichiro Saito, Takuji Hosoi, Heiji Watanabe, Tomoya Ono
    • 学会等名
      The 12th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20091026-20091028
  • [学会発表] ナノスケール電子輸送現象の第一原理計算2009

    • 著者名/発表者名
      小野倫也
    • 学会等名
      東大物性研短期研究会「スーパーコンピュータ共同利用短期研究会計算物理学」
    • 発表場所
      千葉、日本
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] ナノスケール伝導現象-第一原理計算からのアプローチ-2009

    • 著者名/発表者名
      小野倫也
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会シンポジウム「第一原理電子状態計算のフロンティアと次世代計算機への期待」
    • 発表場所
      熊本、日本
    • 年月日
      2009-09-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi