• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

オンライン細胞モデリング及びシミュレーション環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20710158
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

荒川 和晴  慶應義塾大学, 大学院・政策・メディア研究科, 助教 (40453550)

キーワードシステムバイオロジー / 細胞シミュレーション / 細胞モデリング / バイオインフォマティクス / 分子細胞生物学 / E-Cell / G-language / GEM System
研究概要

ホストケノムにおける中心的課題一つがシステムバイオロジーのアフローチ及び細胞シミユレーションによる統合的な生命システムの理解であり、このために研究対象を数学・情報学的に記述する「モデリング」が不可となる。本研究では現在システムバイオロジー研究においてボトルネックとなっているこのモデリングを支援するためのソフトウェア環境を開発している。
本年度、我々はモデルに定量的な情報を付加するために、定量的なモデル及び生化学反応式のデータベースを構築し、現在までに1300あまりの定量的パラメータから成る750の酵素反応速度式を公開している、(http://ism.iab.keio.ac.jp/)。本データベースを利用する事で、研究者はウェブ上で容易に必要な速度式を組み合わせてモデリングを行うことが可能である。また、KEGG Atlasに大幅に情報を付加することにより構築した大規模代謝パスウェイマップをもとに、Systems Biology Markup Language(SBML)/Mintmum Information Requested in the Annotation of Biochemlcal Models (MIRIAM)に準拠するモテルにSystems Biology Grahical No tation(SBGN)レイアウト情報を付加するシステムを開発した。さらに、アノテーション作業を支援するためにゲノム情報や大規模パスウェイ情報をウェブ上で検索できるシステムGenome Projectorを開発・公開した。以上により・定量的モデルをオンラインでモデリングするための基盤が整ったといえる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genome Projector: zoomable genome map with multiple views2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics 10

      ページ: 31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualizing Complex Omics Information - Scientific Visualization for Genomics and Systems Biology2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 雑誌名

      BlOforum Europe 6

      ページ: 27-29

  • [雑誌論文] Computational Genome Analysis Using The G-language System2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 雑誌名

      Genes, Genomes and Genomics 2

      ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [学会発表] G-language Project : BioHackathon 2009のサマリー2009

    • 著者名/発表者名
      荒川和晴
    • 学会等名
      第11回オープバイオ研究会
    • 発表場所
      小松
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] ゲノム解析ワークベンチG-language GAE v.22008

    • 著者名/発表者名
      荒川和晴
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] G-language Genome Analysis Environment Version 2 : Integrated workbench for computatinal genome sequence analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 学会等名
      Genome Informatics Workshop 2008
    • 発表場所
      クイーンズランド、オーストラリア
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] The GC skew index : a quantitative measure of genomic compositional a symmetry2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 学会等名
      3R Symposium 2008
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] Noise-reduction filtering for accurate detection of replication-related sele ction in bacterial genomes2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 学会等名
      Intelligent Systems for Molecular Biology 2008
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 年月日
      2008-07-20
  • [学会発表] E-Cell 3D : 3-Dimensional Visualization of Dynamic Cell Simulation2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Arakawa
    • 学会等名
      Bioinformatics Open Source Conference 2008
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 年月日
      2008-07-18
  • [備考]

    • URL

      http://web.sfc.keio.ac.jp/%7Egaou/wiki/wiki.cgi?page=%B8%A6%B5%E6%B6%C8%CO%D3

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi