研究概要 |
APC/サイクロソーム(APC/C, anaphase promoting complex/cyclosome)は細胞周期発振因子サイクリンをターゲットとする巨大な複合体型ユビキチンリガーゼであり、その活性化は細胞分裂を指令する重要ポイントである。これまでに申請者は、受精前のマウス卵を分裂期中期で停止させておく因子(cytostatic factor, CSF)がEmi2というタンパク質分子であることを明らかにした。Emi2は、以前に脊椎動物のCSFとして報告されていたEmi1と相同性を持つ。分裂期中期のAPC/Cは活性化因子Cdc20が結合した複合体APC/C^<Cde20>として働くが、この二つのEmiタンパク質はAPC/C^<Cde20>の阻害因子である。本研究ではAPC/Cの機能を制御するこれらのタンパク質分子の相互関係を解析する。 本年度は、制御因子が結合することで影響を受けると思われるAPC/Cのサブユニットに注目したin vitroユビキチンライゲーション反応システムを設計した。ユビキチンリガーゼ活性中心部位を構成するサブユニットタンパク質ついては高純度の精製品が得られており、その活性があることを確認した。選定した他のサブユニットの精製は継続中である。Emi タンパク質については構造解析用の大量調製のための発現系を決定し、最終精製方法を試行中である。これらの中間精製品と前述の限定サブユニットによる反応系を用いた予備実験においてユビキチンライゲーション阻害が認められており、CSF機能に関与する相互作用が選定したサブユニット間に存在することが示唆されている。哺乳類細胞株から分離したnative APC/C^<Cdc20>を使った反応系も計画しているが、上記の結果を踏まえて、先ず同システムに用いたサブユニットについての構造的な解析を行うこととし、その試料の調製方法を検討中である。
|