• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アフリカ熱帯雨林居住民の食物資源利用の様態と生活様式類型の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 20710194
研究機関法政大学

研究代表者

安岡 宏和  法政大学, 人間環境学部, 講師 (20449292)

キーワード生態人類学 / 歴史生態学 / 中央アフリカ地域研究 / 狩猟採集社会
研究概要

2008年8月に、カメルーン東南部の熱帯雨林地域にあるZ村に住むバカ・ピグミーの人びとを対象として、以下の3点に関する現地調査を実施した。第一に、調査地域の植生と、それに関する人びとの知識に関する調査をおこなった。第二に、人びとの食物利用、とくに野生の森林資源の利用の調査をおこなった。第三に、野生堅果類の分布と堅果からの油の生産に関する調査をおこなった。
アフリカ熱帯雨林地域では、現在、住民の生活と両立可能な森林保全計画が模索されており、これらの調査によって、人びとの非木材森林資源(Non Wood Forest Products, NWFP)の利用の実態が明らかになり、重要な貢献を果たし得る。なお、第一と第二の調査結果と、これまでにおこなってきた調査結果とをあわせて論文を執筆し、Human Ecology誌とAfrican Study Monographs誌に、査読の上、受理された。
第三の調査に関しては、現在データの集計と分析をおこなっている。野生堅果類から採取される油は、アフリカ熱帯雨林地域においても、現金収入源になりうる非木材森林資源として注目されているが、だれが、どこで、どれくらい採取しているのか、また住民の生活全般においてどれほどの重要性をもっているのか、についてはよくわかっていない。そこで2009年度に予定している調査とあわせて、それらの点について検討する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Concentrated distribution of wild yam patches : Historical ecology and the subsistence of African rainforest hunter-gatherers2009

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Yasuoka
    • 雑誌名

      Human Ecology 37(未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The variety of forest vegetations in southeastern Cameroon, with special reference to the availability of wild yams for the forest hunter- gatherers2009

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Yasuoka
    • 雑誌名

      African Study Monographs 30(2)(未定)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi