• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

高齢者福祉施設ケアワーカーのキャリア意識と性差に関する質的調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20710201
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪人間科学大学

研究代表者

澤田 有希子  大阪人間科学大学, 人間科学部・社会福祉学科 (60425098)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード社会政策 / 社会福祉 / 高齢者福祉 / ケアワーカー / キャリア意識
研究概要

本研究の目的は、高齢者福祉施設に従事するケアワーカー(介護職)に対する半構造化面接調査を通して、ケアワーカーのキャリア意識の性差を明らかにすることであった。調査データは内容分析法によって分析した。本研究は、介護職に至るまでの職業キャリアや介護労働への就労のきっかけ、仕事への向き合い方、専門職意識、将来のキャリア形成についての考えについて、男性ケアワーカーと女性ケアワーカーの特性と課題を明らかにした。さらに、ケアワーカーの職務意識について、男女の共通点と相違点を検討した。その結果、共通点としては、介護職になるまでの職業キャリアの多性や介護職への就労のきっかけが、相違点としては、職業キャリアについての考えや専門職意識、将来のキャリア形成への期待などが見出された。ケアワークは、女性労働と見なされてきたために、低賃金労働であり続けている。安価な労働力として、多くの女性が正社員ではなく、パートタイムケアワーカーとして採用されてきたことや、組織内の相談職や管理職への昇進というキャリア形成においては、男性ケアワーカーは女性ケアワーカーよりも優遇されてきたことなど、本研究が、介護労働市場が二重の意味でジェンダー構造を孕んでいることを示唆したことは重要な成果である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 男性ケアワーカーの性役割特性とキャリア志向性に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 雑誌名

      Human Sciences(大阪人間科学大学紀要) 第7号

      ページ: 27-37

  • [学会発表] 男性ケアワーカーの性役割特性とキャリア志向性に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 学会等名
      日本社会福祉実践理論学会第25回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-06-22
  • [図書] 高齢者福祉施設の男性ケアワーカーの職務意識に関する調査研究(報告書)2008

    • 著者名/発表者名
      澤田有希子
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      昭文堂印刷

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi