• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジア仏教論理学史研究のための逸文データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20720013
研究機関花園大学

研究代表者

師 茂樹  花園大学, 文学部, 准教授 (70351294)

キーワード仏教学 / 論理学 / 因明 / 人文情報学 / テキストデータベース / 法相宗 / 日本仏教
研究概要

今年度は、21年度以降の研究に必要な基盤作りのために、文献の収集や機材の調達・セットアップなどのほか、主に次の2点について研究活動を行った。
(1) データベースの設計と開発のための準備
文献学的研究のためには、従来のプレーンテキスト(一次元的なテキストストリーム)では不充分であるという問題意識の下、本データベースの基盤となるテキストデータ型としてグラフによるテキスト表現について検討し、プロトタイプを作成した。マークアップの方式については当初TEIべ-スのものを予定していたが、このグラフによるテキスト表現に従来のXML型のマークアップ方式は適当ではないと判断し、現在では別の方法を模索している。
(2) 因明文献のデジタル化
デジタル化されていない日本法相宗文献を中心に、中国、日本の37文献のデジタル化を行った。これらの文献については現在、公開のサーバ(http://kura.hanazono-ac.jp/)上に設置したMediaWiki上で整理を行っているところである。このMediaWikiは、(1) のテキスト表現には対応していないが、独自に追加したエクステンションによって返り点等のマークアップをWiki上で扱うことができるようになっているうえ、人名や書名、目録情報などについてのメタデータの整理も可能になっている。
その他、因明の論理式の形式化について予備的な研究を行ったが、成果の発表までにはいたっていない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 東アジア因明文献データベースの構想とプロトタイプ作成2008

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: Vol.2008, No.15 ページ: 17-22

    • 査読あり
  • [学会発表] 東アジア因明文献データベースの構想とプロトタイプ作成2008

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      じんもんこん : -)2008人文科学とコンピュータシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学・つくばキャンパス
    • 年月日
      2008-12-21
  • [学会発表] 紙テープに呪縛されないテキストデータベース構築の試み2008

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会第11回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学・日吉キヤンパス
    • 年月日
      2008-12-14
  • [備考]

    • URL

      http://kura.hanazono.ac-jp/wiki/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi