• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

キャリア形成に向けた論理的英語運用能力の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20720144
研究機関金沢大学

研究代表者

根本 浩行  金沢大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (40452099)

キーワード言語学 / 英語
研究概要

本研究では学術英語能力を土台とした論理的英語運用能力の習得に焦点を当て、キャリア教育としての英語教育の具体的な方向性を示すことを目的としているが、平成21年度は主に言語政策、言語管理理論に関する追加文献を分析し、研究の方法論と研究の枠組みの強化をした。また、その方法論と研究枠組みをもとに交換留学生のケーススタディを行った。本研究は明らかにする事柄として以下の五項目を挙げている。(1)英語圏の大学の学術英語指導法、(2)日本人交換留学生の学術英語習得法、(3)留学先の非英語母語話者に対する学術英語プログラムの方針と現状、(4)日本の企業で必要とされる英語運用力、(5)キャリアへと繋がる論理的英語能力強化プログラムのありかた。今年度は前述の通り、日本人交換留学生の留学準備期間および留学中の学術英語習得に関する調査を主に行い、データの収集とその分析に大幅な時間を費やした。また、留学先の学術英語指導状況調査も同時に行った。他の項目に関しては22年度内にデータ収集をする。
平成21年度研究実施内容
平成21年3月-11月 交換留学生へのケーススタディ
平成21年4A- 言語政策、言語管理理論に関する文献の分析
平成21年4月 派遣前、留学中の交換留学生へのインタビュー
平成21年8月-9月 留学先の学術英語指導状況調査(モナシュ大学)
平成21年12月-平成22年3月 ケーススタディなどのデータ分析

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Negotiation of norms in academic contact situations2009

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Language Management in Contact Situations : Perspective From Three Continents 一

      ページ: 225-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language-in-education planning of student exchanges between Japanese and Australian universities2009

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Studies in Applied Linguistics and Language Learning

      ページ: 158-175

    • 査読あり
  • [学会発表] Discontinuation of language management in academic contact situations2009

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Hiroyuki
    • 学会等名
      1st Combined Conference of the Applied Linguistics Associations of NZ and of Australia
    • 発表場所
      AUT University, New Zeal and
    • 年月日
      2009-12-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi