• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

自然言語処理技術を利用した英語コロケーションリストの作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20720145
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

後藤 一章  摂南大学, 外国語学部, 講師 (90397662)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワードコロケーション / コーパス
研究概要

本研究では,コーパス言語学において伝統的な「数語以内の位置で生起する単語をコロケーションと見なす」という素朴な手法の問題点を指摘し,統語解析技術を利用したより高精度なコロケーション抽出手法を提案した。これにより,キーワードと直接的な統語関係を有する単語のみをコロケーションとして抽出することが可能となった。当該手法を利用することで,大規模な英語コーパスからそこに生起するコロケーションが網羅的に抽出された。すべてのコロケーションから特に高頻度で使用される項目を選定し,効率的な英語コロケーション学習のためのコロケーションリストを構築した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 歴代米国大統領就任演説における統語構造の変異2010

    • 著者名/発表者名
      後藤一章
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 17号

      ページ: 161-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BNCの言語使用域間におけるコロケーションの共通性と多様性2009

    • 著者名/発表者名
      後藤一章
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート 231号

      ページ: 63-76

  • [学会発表] 多変量アプローチに基づくBNCにおける名詞と使用域の分析2010

    • 著者名/発表者名
      後藤一章
    • 学会等名
      言語研究と統計
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] Link Grammar Parserを活用した英文構造出力ソフトウェアの開発2009

    • 著者名/発表者名
      森真幸、後藤一章、竹蓋順子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      流通科学大学
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] 構文研究と統計2008

    • 著者名/発表者名
      後藤一章
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi