• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

近世武家社会における名前に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20720166
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関宮城教育大学

研究代表者

堀田 幸義  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (20436182)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード日本史 / 武家 / 名前
研究概要

筆者は、これまで仙台藩伊達家を主たる対象に3つの観点から名前研究を進めてきた。第一に、同藩における禁字法令の創出過程とその歴史的背景を探ることで藩主家と家臣団との関係について考察した研究、第二に、身分・階層と名前との関係性について官途・受領名をめぐる問題から迫った研究、第三に、武家の家内秩序と呼び名との関係についての研究である。
本研究では、こうした法による人名統制という問題を単なる個別藩レベルに止まらない近世社会全体の特質として描き出すため、仙台藩に見られるような名前をめぐる諸法令の存在を全国規模で確認しその概要把握を行うとともに(課題(1))、より多くの大名家等について個別具体的な検討を行うことを最終的な課題(課題(2))として研究を進めてきた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 武士の嗜み、武士の威厳(安達宏昭・河西晃祐編)(『講座 東北の歴史』)第1巻

    • 著者名/発表者名
      堀田幸義
    • 出版者
      清文堂出版(近刊)

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi