• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

新学制(六・三・三・四制)の定着過程に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20720170
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関広島大学

研究代表者

石田 雅春  広島大学, 文書館, 助教 (90457234)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード現代史 / 教育史 / 教育政策 / 中教審 / 中央教育審議会 / 文部省
研究概要

本研究では、講和独立後(1952年以降)の文教政策を分析し、新学制の定着過程を明らかにしようとした。具体的には、文教政策の方針を審議した中央教育審議会を分析対象とした。すなわち新たに公開された議事録を使用し、答申形成過程を実証的に分析するとともに、その機能・評価について新たな視点を提示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 第一期中央教育審議会の運営実態に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      石田雅春
    • 雑誌名

      広島大学文書館紀要 13号

      ページ: 99-116

  • [雑誌論文] 中央教育審議会の実態に関する一考察-「教員養成の改善方策(答申)」(昭和33年)の形成過程を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      石田雅春
    • 雑誌名

      広島大学文書館紀要 12号

      ページ: 54-73

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AA12030682/JHUA_12_54.pdf

  • [雑誌論文] 戦後教育改革と中央教育審議会-第1回答申(義務教育に関する答申)の形成過程を中心に-

    • 著者名/発表者名
      石田雅春
    • 雑誌名

      広島大学文書館紀要 11号

      ページ: 23-40

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AA12030682/JHUA_11_21.pdf

  • [学会発表] 新制国立大学の成立と占領軍文書の関係についての一考察-広島大学と九州工業大学の事例比較から-2009

    • 著者名/発表者名
      石田雅春
    • 学会等名
      全国大学史資料協議会2008年度全国研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi