• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

カトリシズムと政治的近代化-「知性主義の逆説」の政治史的・思想史的検証

研究課題

研究課題/領域番号 20720199
研究機関愛知県立大学

研究代表者

今野 元  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (60444949)

キーワードフッテン=チャプスキ / ヨーゼフ・ラッツィンガー / 教皇ベネディクトゥス16世 / カトリシズム / ドイツ / ナショナリズム / ダールベルク / ナポレオン
研究概要

平成20年度は、フッテン=チャプスキ研究の刊行作業に集中的に取り組んだ。8月・9月にドイツに滞在する機会があったため、ベルリン連邦文書館で再度フッテン=チャプスキ関係文書を閲覧し、またプロイセン枢密文書館(ベルリン)及びコブレンツ連邦文書館では官庁文書及び同時代人の個人文書を徹底してみることができた。その甲斐あって、フッテン=チャプスキに関する研究成果は11月に無事入稿を迎え、平成21年7月に名古屋大学出版会から刊行するべく作業が進んでいる(現在は二校段階)。
ラッツィンガー研究は、科研費を得て文献の収集が進んでいるが、分析がなかなか進まないでいる。これはひとえに、大学での諸任務による研究時間不足によるものであり、非常に残念だが、フッテン=チャプスキ研究が一段落する21年7月以降にしっかりと時間を取りたいと考えている。
ダールベルク研究も、ラッツィンガー研究と類似した状況にあるが、こちらのほうは文献収集がより困難な状況にある。というのも、現代の有名人であるラッツィンガーとは異なり、ダールベルクは18世紀の人物であり、文献は19世紀のものも多いため、日本では収集が困難なのである。またパリ、ローマ、ヴィーンなどの未公刊文書を当たらないと、研究は本格的に始動しない。
平成21年は科研費でのヨーロッパ出張を考えているが、これは大学行政の関係でごく短期間にならざるを得ないので、平成22年に一年間ドイツ在外研究をするべく、いま計画を立てている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ハンス=ウルリヒ・ヴェーラーと「批判的」ナショナリズム研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 41

      ページ: 23-43

  • [雑誌論文] 「ドイツ自由主義希望の星」-皇太子フリードリヒ・ヴィルヘルムとドイツの政治的近代化2008

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      日本比較政治学会編『リーダーシップの比較政治学』 10

      ページ: 125-149

    • 査読あり
  • [学会発表] ボグダン・フォン・フッテン=チャプスキ伯爵とプロイセン愛国主義-親独派ポーランド人貴族の観念世界2008

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      中部ドイッ史研究会
    • 発表場所
      愛知大学車道キャンパス
    • 年月日
      2008-12-25
  • [学会発表] マックス・ヴェーバーとロシア-知識人の愛憎関係2008

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      ロシア史研究会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [備考]

    • URL

      http://www.aichi-pu.ac.jp/oldsite/kyoin/gaikoku/doitu/13.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi