• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

タイ東北部における蛇毒の治療実践をめぐる知識人類学:日常的理解の分析枠組の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20720239
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関公立大学法人福井県立大学

研究代表者

津村 文彦  公立大学法人福井県立大学, 学術教養センター, 准教授 (40363882)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード文化人類学
研究概要

本研究は、タイ東北部における蛇毒咬傷の伝統医療師(モーパウ)に注目し、治療実践と知識がもつ独自の論理を明らかにするものである。モーパウは、呪文や聖水を吹きかけることで、蛇やクモ、ムカデなどの咬傷を治療する。近代医療が対処を得意とするこうした咬傷に対して、伝統医療がいかなる「納得の様式」を構築しているかを考察した。本研究では、タイ東北部コーンケーン県における数ヶ月間のフィールドワークに基づいてデータを収集した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] 善霊と悪霊のはざま-タイ東北部の村落守護霊をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      津村文彦
    • 雑誌名

      東南アジア-歴史と文化 第40号

      ページ: 54-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイの精霊信仰におけるリアリティの源泉-ピーの語りにみる不可知性とハイパー経験主義-2009

    • 著者名/発表者名
      津村文彦
    • 雑誌名

      福井県立大学論集 第33号

      ページ: 1-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magical Use of Traditional Scripts in Northeastern Thai Villages2009

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko TSUMURA
    • 雑誌名

      Written Cultures in Mainland Southeast Asia (Senri Ethnographical Studies no.74), Osaka : National Museum of Ethnology, (in Masao KASHINAGA (ed.))

      ページ: 63-77

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi