• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

法命令説による分析的権利論の規範的法実証主義的再構成

研究課題

研究課題/領域番号 20730002
研究機関神戸大学

研究代表者

安藤 馨  神戸大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (20431885)

キーワード法実証主義 / 権利論 / 法概念論 / 自由論 / 帰結主義
研究概要

本年度の研究では、前年度までの基礎的作業によって得られた権利概念と自由概念の分析を踏まえつつ、そうした権利の規範的正当化可能性(なかんずく研究代表者が依拠する功利主義的政治哲学に基づくそれ)を検討することが引き続き行われた。特に帰結主義的規範理論下に於ける権利準則の正当化可能性の分析という前年度来の作業については、本年度5月に日本財団仮想制度研究所主催の研究会(第24回VCASIセミナー)に於いて研究報告を行い、経済学研究者からの批評を得た上で、これを「制度とその規範的正当化」と題し論文として公刊した。これは消極的自由概念を軸に権利論と帰結主義を結びつけ、消極的自由を直接に縮減する物理的実体による統治技法の道徳的正当化の理論構造に到るまでを分析するものである。この一連の作業によって、分析的権利論に基づく法的権利の道徳的正当化構造の解明という本研究の主題が、社会・制度の正義性と個人に課せられる道徳的義務の関係という正義概念論上の問題と密接に結びついていることが発見された。最終的に本研究の研究主題については紙幅の制限により完全ではないにせよ、「功利主義と人権」と題して、特に一般読者を想定しつつ、論文にまとめ公刊することができた。なお、本年度に行われた研究の一部については、来年度11月に開催される日本法哲学会のシンポジウムに於いて指定報告者として研究報告を行う予定である。また前年度からの継続作業として、前年度に遂行したベンタムの『法一般論』の新版テクストの訳稿について、概ね各週ごとに開催されるベンタム研究者との検討会を通じて、出版稿への改訂を行った。また本研究の基礎理論としての功利主義についても継続的研究の結果として複数の論文を公刊した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 制度とその規範的正当化-帰結主義と社会規範の関係を巡って2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 雑誌名

      『新世代法政策学研究』北海道大学情報政策研究センター

      巻: 8 ページ: 283-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論争する法哲学(書評):評者への応答2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 雑誌名

      『リスク社会と法:法哲学年報2009』日本法哲学会

      巻: 42 ページ: 137-143

    • 査読あり
  • [図書] 講座 人権論の再定位 第5巻(井上達夫編)(功利主義と人権)2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨(共著)
    • 総ページ数
      109-134(274)
    • 出版者
      法律文化社(所収)
  • [図書] 成長なき時代の国家を構想する(中野剛志編)(幸福・福利・効用)2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨(共著)
    • 総ページ数
      130-155(408)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi