• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

法命令説による分析的権利論の規範的法実証主義的再構成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20730002
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎法学
研究機関神戸大学

研究代表者

安藤 馨  神戸大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (20431885)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード法実証主義 / 法概念論 / 法命令説
研究概要

規範的排除的法実証主義と記述的源泉準拠的包含的法実証主義を法体系の命令説モデルに基づき擁護し、更に権利概念のホーフェルド分析と法命令説を結合することによって、ある法的権利(すなわちそれらに相関的な法的責務)を定める法規範の帰結主義的道徳的正当化の条件を、法規範がそれらの名宛人に対して有する行為指導性の様態に応じて分類・同定した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (5件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 制度とその規範的正当化--帰結主義と社会規範の関係を巡って2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 雑誌名

      『新世代法政策学研究』北海道大学情報法政策研究センター 第8巻

      ページ: 283-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HAYEKを読み直す(2):『法と立法と自由』ハイエクに覆いかぶさる設計主義の影(『春秋』)2008

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 雑誌名

      春秋社

      ページ: 5-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論争する法哲学(書評):評者への応答(『リスク社会と法:法哲学年報 2009』)

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 雑誌名

      日本法哲学会

      ページ: 137-143

    • 査読あり
  • [図書] 自由への問い4コミュニケーション:自由な情報空間とは何か(「功利主義と自由--統治と監視の幸福な関係」)(北田暁大編)2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 総ページ数
      72-98
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 「功利主義と人権」(井上達夫編)(講座 人権論の再定位 第5巻)2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 総ページ数
      109-134
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 幸福・福利・効用(中野剛志編)(『経済政策のオルタナティヴ・ヴィジョン』)2010

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 総ページ数
      130-155
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] アーキテクチュアと自由(東浩紀・北田暁大編)(『思想地図<vol.3>特集・アーキテクチャ (NHKブックス別巻)』)2009

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 総ページ数
      136-159
    • 出版者
      日本放送出版協会
  • [図書] あなたは『生の計算』ができるか--市民的徳と統治(『別冊「本」 RATIO 06号』)2009

    • 著者名/発表者名
      安藤馨
    • 総ページ数
      26-49
    • 出版者
      講談社
  • [備考] WP&研究会報告:実践法教育研究会に於いて、本研究に関わるワーキングペーパー(論題:「功利主義と正義」)を配布しそれに基づいて研究報告を行った(2010/11)。

  • [備考] WP&研究会報告:東京法哲学研究会に於いて、本研究に関わるワーキングペーパー(論題:「普遍化可能性を巡って」)を配布しそれに基づいて研究報告を行った(2010/07)。

  • [備考] WP&研究会報告:日本財団VCASI仮想制度研究所に於いて、本研究に関わるワーキングペーパー(論題:「制度とその規範的正当化---特に帰結主義と社会規範の関係を巡って」)を配布しそれに基づいて研究報告を、経済学研究者を主たる聴衆としつつ行った(2010/05)。

  • [備考] WP&研究会報告:北海道大学GCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」基礎理論研究会に於いて本研究に関わるワーキングペーパー(論題:「帰結主義と権利の正当化:国家介入の2つのモデル」)を配布しそれに基づいて研究報告を行った(2010/01)。

  • [備考] 論文:安藤馨、「法命令説の再定位:法概念論の試み」(東京大学大学院法学政治学研究科提出:助教論文)、査読有、2009、107頁

  • [備考] WP&研究会報告:東京法哲学研究会に於いて本研究に関わるワーキングペーパー(論題:「無道徳家と法理論」)を配布しそれに基づいて研究報告を行った(2009/03)

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi