• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

国際的組織再編に対応した税制の構築―日本企業の海外事業再編を軸に

研究課題

研究課題/領域番号 20730015
研究機関横浜国立大学

研究代表者

吉村 政穂  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (70313054)

キーワード租税法 / 組織再編税制 / M&A
研究概要

2010年度は、文献調査を中心に、各国の制度改正の動向を研究した(「UCITS IVに対応した英国税制の動向」)。ヨーロッパにおいては、加盟国の財政問題が政治的な論点になったことに伴い、域内での競争力格差の是正を図り、かつ加盟国の財政規律を強化することを目的として、「競争力協定」が提案された。その中には、法人税に係る課税ベース統合(Common Consolidated Corporate Tax Base)の動きを促進させることが含まれているため、今後の動きを注目していきたい。また、日本、イギリスが、海外子会社からの配当を非課税とするいわゆるテリトリアル方式に移行したことにより、アメリカでも、法人活動の国際課税ルールに関する議論が活発なものとなっている。海外活動から生じる所得に対する課税ルールに変化があれば、それは当然クロスボーダーでの組織再編課税ルールに影響を及ぼす。加えて、国際的なM&Aに関しては、他国に本拠を置く企業との競争という視点が強く影響することを思えば、大きな転換点を迎える可能性はあるだろう。
2009年度中に検討し、執筆した「「自己の便益」のための支出と「寄附金」との境界-福岡高裁平成19年12月19日判決を素材として-」については、刊行時期が遅れたため、アメリカにおける議論動向を追加することとした。アメリカにおいても、やはり同様の問題が存在するものの、法人税法における費用化(損金算入)のタイミングには,無自覚なまま議論が行われている。繰延資産(とりわけ「その他の繰延資産」)の扱いに関して、法人税法独自の視点を明らかにする上で議論を深めることができたと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 「自己の便益」のための支出と「寄附金」との境界に関する覚書き2011

    • 著者名/発表者名
      吉村政穂
    • 雑誌名

      トラスト60研究叢書

      巻: (近刊)

  • [雑誌論文] UCITS IVに対応した英国税制の動向2011

    • 著者名/発表者名
      吉村政穂
    • 雑誌名

      トラスト60研究叢書

      巻: (近刊)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi