• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

株式所有構造と法制度――private benefitの観点から

研究課題

研究課題/領域番号 20730053
研究機関北海道大学

研究代表者

得津 晶  北海道大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (30376389)

キーワード株式持合 / 株式所有構造 / 少数株主保護 / Empty Voting / New Vote Buying / 会社法 / 商法 / 金融商品取引法
研究概要

今年度の作業は主に成果の公表に充てられ、最大の成果は、昨年度来公刊を続けていた長編論文を完結させたことである。持合株式規制という条文上は小さな問題が、少数派株主保護という文脈の中に再構成され、少数派株主保護の問題は、株式所有構造をいかにデザインしていくかという問題であるという大きなストーリーを描き出すことに成功した。具体的には、株式持合といわれる問題枠組みが、株式を保有しているという場面だけではなく、取引先関係等の株主として以外の地位に立つ者が株主を兼務することで、株主に議決権を認めた法律が予定していた経済的地位とは異なる状況に株主が置かれ、それにより法律が期待していた株主の会社利害関係人の価値の総和の最大化のインセンティヴが歪み、多数派株主が歪んだ状態で会社支配権を行使すれば少数派株主及びその他の利害関係人が害されることを問題とし、実証研究はこの問題意識を支えていると指摘した。この問題意識を敷衍すると、近時、アメリカで議論されている、株主が経済的帰属をデリバティヴ商品等によって回避しつつも議決権を維持することを問題視するEmpty VotingないしNew Vote Buyingの問題も同列に論ずべき事柄として発展させることができた。また、会社法以外の独占禁止法・銀行法における株式保有規制も同列に論じられるかどうかを問題提起し、日本で現実に起きている紛争において政策目的による株式取得をどのように考えるべきかの問題提起も行った。本研究の描いたストーリーは会社法上の少数株主保護制度全体の意義についても再構成を迫るものであるため、専門家向けの論文だけではなく学部生向け教材に成果を反映し、より広く社会一般向けのものも公表し、社会への啓蒙・還元を図った。それとは別に、本研究の採用した方法論を自覚的に検討し従来の伝統的な法律学との対比も行った。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] からっぽ2010

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      高等法政教育研究センターニュースj-mail 31号

      ページ: 40605

  • [雑誌論文] 研究会・法人処罰と過失犯論2010

    • 著者名/発表者名
      樋口亮介・村松幹二・瀬川信久・得津晶
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 5号

      ページ: 309-396

  • [雑誌論文] 持合合意に基づく株式取得と有価証券報告書の虚偽記載2010

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト 1397号

      ページ: 164-167

  • [雑誌論文] 持合株式の法的地位(4)-株主たる地位と他の法的地位の併存-2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 126巻9号

      ページ: 1836(94)-1895(153)

  • [雑誌論文] 持合株式の法的地位2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      私法 71号

      ページ: 246-253,312-310

  • [雑誌論文] 民商の壁―一商法学者から見た法解釈論争2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 2号

      ページ: 233-276

  • [雑誌論文] 呉服次々販売における販売業者と信販会社の責任2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト 1379号

      ページ: 126-129

  • [雑誌論文] 持合株式の法的地位(5・完)-株主たる地位と他の法的地位の併存-2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学協会雑誌 126巻10号

      ページ: 2027-2075

  • [雑誌論文] 過失責任というドグマーティク―主観的帰責事由論は虚構か―2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      北大法学論集 60巻4号

      ページ: 1082-1071

  • [雑誌論文] 親会社株式の取得禁止規制と株式相互保有規制2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      『会社法の・争点』(浜田道代・岩原紳作【編】)(有斐閣)

      ページ: 72-73

  • [学会発表] 取引先株主と取引先債権者の兼務(連続性):銀行の株式保有を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      RIETI企業法研究会
    • 発表場所
      独立行政法人経済産業研究所
    • 年月日
      2009-11-16
  • [学会発表] Empty Voting を巡る近時の議論状況―New Vote Buying はいかなる意味で新しいか2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      北大法学会10月例会
    • 発表場所
      北海道大学法学部
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] 再生型M&Aにおける株式の評価―締出しの場面を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      裁判所主催倒産法研究会
    • 発表場所
      札幌地方裁判所
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] 会社法445条削除論2009

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      法の経済分析ワークショップ
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-09-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi