• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

知的財産法における独占権の相対化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20730086
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 新領域法学
研究機関九州大学

研究代表者

小島 立  九州大学, 大学院・法学研究院, 准教授 (00323626)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード知的財産法 / 独占権 / 権利制限 / 媒介業者 / 間接侵害
研究概要

本研究においては,知的財産法における独占権の相対化について理論的検討を行った。そこでは,知的財産法が関係するいくつかの産業領域を選定し,関係当事者のあり方や市場構造などを特定した。それを踏まえ,知的財産法における独占権が,いかなる領域のいかなる関係者に対して機能しているのか/機能していないのか,ということを明らかにすることを目指した。
折しも,本研究を進める過程において,いわゆるGoogle Books 問題が世界的にクローズアップされた。ここでGoogleが目指した方向性は,従来の知的財産法のデフォルトルールである"Opt-in"型,すなわち知的財産権を利用したい当事者が,事前に権利者の許諾を得るというメカニズムから,"Opt-out"型,すなわち当該知的財産権の利用を拒みたいと考える利用者の側が積極的なアクションを起こさなければならないというメカニズムへの移行であり,本研究がターゲットにする独占権モデルに大きな風穴を開ける可能性を秘めたものであったため,この重要問題に関する検討を重点的に行うこととした。
検討の結果明らかになったのは,文化芸術活動の関係者の経済的基盤を安定化させるという目標を設定した場合,国家がとりうる「文化政策のポートフォリオ」の中で,著作権法は唯一絶対の手段ではないという事実である。国家による文化芸術助成や,民間でのフィランソロピーなどとの相関関係の中で,望ましい政策目標を達成するべく,様々な政策達成手段をいかに組み合わせるのかということを考慮し,制度設計がなされるべきである。
知的財産法が関係する領域及び関係当事者のあり方に鑑み,知的財産法における独占権を,いかなる領域において,いかなる強さに設定すべきなのかという点については,知的財産法だけを眺めていたのでは答えは出ない。今後,知的財産法を文化政策全体に位置づけつつ研究を進めることがより一層重要であるということが明確になったといえよう。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Contemporary Problems in Japanese Intellectual Property Law: Copyright Limitations and Exceptions, Indirect Copyright Infringement, and Selected Issues Related to Private International Law2011

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law Vol.53

      ページ: 354-476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 著作権の保護期間--文化政策の観点から--2011

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 33号

      ページ: 259-281

  • [雑誌論文] 著作権と表現の自由2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 8号

      ページ: 251-282

  • [雑誌論文] <座談会>知的財産実務にみる国際裁判管轄2010

    • 著者名/発表者名
      大野聖二=小島立=末吉亙=高部眞規子=三村量一=村田真一
    • 雑誌名

      Lawand Technology 48号

      ページ: 4-26

  • [雑誌論文] 著作権と表現の自由2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      憲法問題 21号

      ページ: 77-90

  • [雑誌論文] 著作権法における『間接侵害』と権利制限規定2009

    • 著者名/発表者名
      上野達弘=小島立
    • 雑誌名

      NBL 900号

      ページ: 80-84

  • [雑誌論文] 条約における権利制限2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 雑誌名

      著作権研究 35号

      ページ: 72-89

  • [学会発表] Digital Publishing: From the Perspective of Copyright and Cultural Policy2011

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,150 Jahre Freundschaft Deutschland - Japan-2011 Conference, Regulation Beyond the Law?: New Approaches to Social Regulation Under Condition of Complexity, Uncertainty & Risk
    • 発表場所
      ドイツ・ミュンスター大学(開催)
    • 年月日
      2011-02-18
  • [学会発表] 2010年ALAIウィーン大会の報告2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      2010年度(平成22年度)ALAI国際著作権法学会
    • 発表場所
      Japan研究大会にて専修大学(開催)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 商標権の効力の制限:商標登録,商標的使用および商標の類否との関係日本語報告(二宮正人教授(サンパウロ大学法学部)によるポルトガル語通訳2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      ブラジル三井物産基金及びサンパウロ大学法学部付属国際法国際関係研究所主催第4回三井物産冠講座
    • 発表場所
      ブラジル・サンパウロ大学法学部(開催)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Applicable Law in Intellectual Property Law2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,世界知的所有権機関主催WIPO-BrazilSummer School on Intellectual Property
    • 発表場所
      ブラジル・サンパウロ大学法学部(開催)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Copyright and Freedom of Expression2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,世界知的所有権機関主催WIPO-Brazil Summer School on Intellectual Property
    • 発表場所
      ブラジル・サンパウロ大学法学部(開催)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Duration of Copyright : From the Perspective of Cultural Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,国際著作権法学会(ALAI : Association Litteraire et Artistique Internationale)年次総会
    • 発表場所
      オーストリア・ウィーン(開催)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] Duration of Copyright : From the Perspective of Cultural Policy2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,北海道大学大学院法学研究科グローバルCOEプログラム主催国際シンポジウム"Multi-Agential Governance and the Idea of Intellectual Property Between Market and Other Social Values"
    • 発表場所
      北海道大学(開催)
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] National Report of Japan on"The Balance of Copyright"2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,18th International Academy of Comparative Law
    • 発表場所
      米国・ワシントンD.C.(開催)
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] Contemporary Issues in Japanese Copyright Law: Copyright Limitations and Exceptions & Indirect Copyright Infringement2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,フィリップス社主催International Seminar series of Philips
    • 発表場所
      オランダ・アイントホーフェン(開催)
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 著作権と表現の自由2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      北海道大学大学院法学研究科グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」知的財産法研究会
    • 発表場所
      北海道大学(開催)
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 2009年ALAIロンドン大会の報告2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      2009年度(平成21年度)ALAI国際著作権法学会
    • 発表場所
      Japan研究大会にて専修大学(開催)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] 著作権と表現の自由2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      全国憲法研究会2009年度秋季研究総会
    • 発表場所
      関西大学(開催)
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] 著作権と表現の自由2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • 発表場所
      九州大学(開催)
    • 年月日
      2009-08-29
  • [学会発表] Applicable Law in Copyright Infringement2009

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,科研特定領域研究「日本法の透明化」主催国際シンポジウム"Intellectual Property and International Civil Litigation"
    • 発表場所
      京王プラザホテル(開催)
    • 年月日
      2009-05-08
  • [学会発表] 条約における権利制限2008

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 学会等名
      著作権法学会2008年度研究大会
    • 発表場所
      学術総合センター(開催)
    • 年月日
      2008-05-24
  • [学会発表] Copyright and Freedom of Expression: From the Perspective of Cultural Policy and the Role of Intermediaries

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima
    • 学会等名
      英語報告,九州大学大学院法学府国際プログラム博士課程(LL.D.)主催国際シンポジウム"New Spaces, New Actors and The Institutional Turn in Contemporary Intellectual Property Law"
    • 発表場所
      九州大学(開催)
  • [図書] Intellectual Property in the Global Arena: Jurisdiction, Applicable Law, and the Recognition of Judgments in Europe, Japan and the US(Applicable Law to Exploitation of Intellectual Property Rights in the Transparency Proposal, in JVrgen Basedow)(Toshiyuki Kono, Axel Metzger(eds.))2010

    • 著者名/発表者名
      Ryu Kojima, Ryo Shimanami, Mari Nagata
    • 総ページ数
      179-228
    • 出版者
      Mohr Siebeck
  • [図書] 知的財産権と渉外民事訴訟(知的財産権侵害の準拠法)(河野俊行編)2010

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 総ページ数
      280-309
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 著作権判例百選〔第4版〕公開美術著作物の利用〔バス車体絵画事件〕(中山信弘, ほか編)2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 総ページ数
      136-137
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] ブリッジブック法学入門 著作権保護と表現の自由(南野森編)2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 総ページ数
      213-227
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 平成20年度重要判例解説(特許権侵害訴訟と訂正)2009

    • 著者名/発表者名
      小島立
    • 総ページ数
      303-304
    • 出版者
      ジュリスト臨時増刊1376号

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi