本研究では、欧米や日本などで近年発生した金融危機の解明に役に立つような新たな理論モデルを構築することを目的とする。特に、限られた情報の中で、人々が他の人々の行動から情報を引き出す合理的活動が群衆行動を引き起こし、それがバブルとその崩壊につながる過程について明らかにすること、そしてその中で情報と予測の相互作用について明らかにするのが本研究の目的である。 ある金融資産のファンダメンタル価格が有限期間先に判明するとしよう。もしも市場参加者が長期的視野を持っているならば皆ファンダメンタル価格についての予測を立てれば良い。しかし、現実の経済がそうであるように、多くのトレーダーは金融資産の短期的なキャピタルゲインを追求する。つまり、金融資産を購入する動機は、それを他のトレーダーに後日売却することになる。このようなトレーダーは、ファンダメンタル価格よりもむしろ、他のトレーダーがその金融資産の価値をどう評価しているかを重視することになる。本研究では、この分析に情報の非対称性を追加した。つまり、トレーダー間で情報保有量に格差があるのである。その場合、情報を持たないトレーダー達は市場価格から得られる公開情報に頼って取引を行うことになる。分析の結果、株価のボラティリティーを決める要因として、ファンダメンタルの不確実性だけでなく、トレーダー達が他のトレーダーの需要を予測する結果としての戦略的不確実性があり、その相対的な大きさによって、非対称情報とボラティリティーの関係が逆転することを発見した。
|