• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

内生的成長理論を用いた世界の二極化構造の動学的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20730127
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 理論経済学
研究機関筑波大学

研究代表者

桑原 史郎  筑波大学, システム情報系, 講師 (20451685)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード理論経済学 / マクロ経済学 / 経済成長理論
研究概要

内生的成長理論に資本のR & D投入を入れて資本蓄積主導から研究開発主導へのレジームスウィッチが発生するモデル, 内生的成長理論に国際間の知識のスピルオーバーを入れそれが教育及び成長にマイナスに効く逆説的な結果を説明するモデル, 資産蓄積への選好が成長に正へも負にも利く可能性を示してヴェーバーの予想した結果がなかなか実証的には示されない理由の一つの可能性を示唆した論文などを作成した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010 2008 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Entry, Exit, and Entrepreneurial Endogenous Growth2012

    • 著者名/発表者名
      桑原史郎
    • 学会等名
      経済発展と経済変動のマクロ分析
    • 発表場所
      京都大学経済研究所・京都府
    • 年月日
      2012-02-23
  • [学会発表] Entry, Exit, and Entrepreneurial Endogenous Growth2011

    • 著者名/発表者名
      桑原史郎
    • 学会等名
      関西マクロ研究会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター・大阪府
    • 年月日
      2011-02-04
  • [学会発表] Polarization, Catch up, and International Specialization in an Integrated Model of Human Capital Accumulation and R & D2010

    • 著者名/発表者名
      桑原史郎
    • 学会等名
      大阪府大セミナー
    • 発表場所
      大阪府立大・大阪府
    • 年月日
      2010-03-11
  • [学会発表] Weberian Approach on Economic Development in a Schumpeterian Growth Model2008

    • 著者名/発表者名
      桑原史郎
    • 学会等名
      木曜研究会
    • 発表場所
      大阪大学・大阪府
    • 年月日
      2008-07-17
  • [備考]

    • URL

      http://www.geocities.jp/kuwahala/Research.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi