• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

人材配置の歪みとマクロ生産性の関係についての教育経済学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 20730128
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 隆一  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 准教授 (00397704)

キーワード人的資本蓄積 / 人材配置 / 教育制度
研究概要

本研究は、政策や制度により生じる生産物や生産要素の相対価格の歪みが引き起こす人材の配置の歪みが、マクロ経済の生産性や効率性に対してどのような影響を与えるのかを理論的かつ数量的に分析することを目的とする。平成20年度は、分析の基本となる理論モデルの枠組みを提示し、それに沿ったモデルの構築を進めた。
今年度は、職の異質性と人材の異質性がある経済において教育投資の問題を分析したTakii and Tanaka(2007)の理論モデルを出発点とし、それに政策・制度による最終財価格の歪みを導入したモデルを構築した。さらに、労働者の生産性が不完全にしか観測されないモデルへと拡張することにより、高等教育機関の人材選抜機能(すなわち、労働者の生産性に関するシグナルの精度を高める機能)を明示的に取り入れることで、高等教育機関における人材選抜機能と政策による最終財価格の歪みとの相互作用が、人材の配置およびマクロ経済全体の産出量に対して与える影響の分析を進めた。
暫定的な結論の一つとして、政策による相対価格のゆがみが大きい場合は、高等教育機関の人材選抜昨日はむしる弱い方がマクロ生産性を高める場合があるということが得られている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Inequality and Education Decisions in Developing Countries2009

    • 著者名/発表者名
      Catalina Gutierrez and Ryuichi Tanaka
    • 雑誌名

      The Journal of Economic Inequality 7

      ページ: 55-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Gender-Asymmetric Effect of Working Mothers on Children's Education : Evidence from Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese and International Economies 22

      ページ: 586-604

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi