• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

スコットランド啓蒙の経済思想の歴史的背景と特質-スミスとヘップバーンを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20730142
研究機関徳島文理大学

研究代表者

古家 弘幸  徳島文理大学, 総合政策学部, 講師 (30412406)

キーワード国際研究者交流 / イギリス / 経済思想史 / スコットランド啓蒙 / アダム・スミス / ストア哲学 / トマス・ヘップバーン / オークニー諸島
研究概要

トマス・ヘップバーンの著書『オークニー諸島の貧困』についての研究論文`Working the Peripheral into the Picture : The Case of Thomas Hepburnin Eighteenth-Century Orkney'を完成させ、European Journal of the History of Economic Thoughtへ出版した。ヘップバーンの著書を、「改良」をめぐる当時の議論の文脈に位置づけ、本研究の課題であるスコットランド啓蒙の経済思想の歴史的背景と特質を明らかにする起点とすることができた。
並行して、平成23年5月のConference of the European Society for the History of Economic Thought(欧州経済思想史学会第15回年次大会)(Bogazici University,イスタンブール)において、'From Stoic Philosophy to a Language of Political Economy in Adam Smith'(「ストア哲学からアダム・スミスにおけるポリティカル・エコノミーの言語へ」)との題目で個別研究報告を行った。また6月のConference of the History of Economics Society(北米経済学史学会)(Notre Dame University,米国インディアナ州)において、'Adam Smith and Stoic Philosophy:From Cicero's Cato to an Image of the Merchant-Landowner'(「アダム・スミスとストア哲学-キケロ『カトー』から商人地主像へ」)との題目で個別研究報告を行った。これらの報告をふまえ、アダム・スミスの『道徳感情論』と『国富論』に共通する美についてのストア哲学的概念の生成について、英語論文を執筆し、The Kyoto Economic Reviewに投稿した。すでに査読を経て修正が完了している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 小峯敦・編著『経済思想のなかの貧困・福祉-近現代の日英における「経世済民」論』(ミネルヴァ書房、2011年)2012

    • 著者名/発表者名
      古家弘幸
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌(法政大学大原社会問題研究所)

      巻: 第640号 ページ: 80-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アダム・スミスにおける美的判断の理論2012

    • 著者名/発表者名
      古家弘幸
    • 雑誌名

      イギリス哲学会第36回総会・研究大会プログラム・報告要旨(イギリス哲学会)

      巻: 36 ページ: 14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From Stoic Philosophy to a Language of Political Economy in Adam Smith2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Furuya
    • 雑誌名

      The Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought, Competition, Innovation and Rivalry

      巻: 15 ページ: 43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adam Smith and Stoic Philosophy : From Cicero's Cato to an Image of the Merchant-Landowner2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Furuya
    • 雑誌名

      The History of Economics Society (HES) 2011 Conference Program

      ページ: 18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Working the Peripheral into the Picture : The Case of Thomas Hepbum in Eighteenth-Century Orkney2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Furuya
    • 雑誌名

      The European Journal of the History of Economic Thought (London, UK : Routledge)

      巻: 18(5) ページ: 697-714

    • 査読あり
  • [学会発表] アダム・スミスにおける美的判断の理論2012

    • 著者名/発表者名
      古家弘幸
    • 学会等名
      イギリス哲学会第36回研究大会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] Adam Smith and Stoic Philosophy : From Cicero's Cato to an Image of the Merchant-Landowner2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Furuya
    • 学会等名
      The Annual Conference of the History of Economics Society
    • 発表場所
      Notre Dame University, South Bend, Indiana, US
    • 年月日
      2011-06-18
  • [学会発表] From Stoic Philosophy to a Language of Political Economy in Adam Smith2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Furuya
    • 学会等名
      The 15th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 発表場所
      Bogazici University, Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2011-05-19
  • [備考]

    • URL

      http://ss.pt.bunri-u.ac.jp/syllabus/teacher_ichiran.php?ID=1050039&FACID=8A&year=2012

  • [備考]

    • URL

      http://www.bunri-u.ac.jp/about/edu-info/pdf/teacher/1050039.pdf

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi