本研究では、都道府県立ミュージアムの運営の効率性を測る際に、Network DEAモデルを用いて、中長期の影響を考慮することを試みた。また、立地地域の人口や交流人口、美術館までのアクセスといった制御不能変数も組み込むことで、より現実に即した評価システムを構築することに注力した。これにより、短期の効率値(VRSモデルで導出)よりも、長期の効率値(Network DEAモデルで導出)の方が、効率値が下がった美術館は、ボランティア参加者や賛助会員、アウトリーチ活動参加者が収入に繋がっていないことが要因であることが分かった。
|