研究課題
若手研究(B)
本研究では、さまざまな企業の組織学習のタイプや水準を明らかにするとともに、その成立を可能にしている要因を探った。その結果、雇用形態や職務の違いよりも、そうした違いを乗り越えて、組織メンバーに一種の自己効力感や当事者意識を持つことを許されたと感じさせるような仕組みづくりに成功するときに、各組織が期待するような組織学習が成立すること、その状態が広いほど高次な組織学習が可能になる傾向が見いだせた。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
組織科学
巻: 45巻3号
経営行動科学ハンドブック(経営行動科学学会編)
ページ: 171-176
巻: 44巻3号 ページ: 5-20
経営学史学会編第十七輯経営学の展開と組織概念
ページ: 104-118
一橋ビジネスレビュー
巻: 57巻1号 ページ: 106-121
南山経営研究
巻: 23巻1・2号 ページ: 97-113
産政研フォーラム
巻: 80巻 ページ: 25-30
コラボレーション組織の経営学
ページ: 13-36