• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

車載通信プロトコルの標準化に向けた日欧コンソーシアム運営手法の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 20730270
研究機関立命館大学

研究代表者

徳田 昭雄  立命館大学, 経営学部, 准教授 (60330015)

キーワード標準化 / コンソーシアム / 車載LANプロトコル / 調整
研究概要

実証面 : 期間の前半に、研究対象となる日欧の標準コンソーシアムに対するインタビュー調査を実施し、必要な情報を入手することが出来た。また期間後半では、自動車のエレクトロニクス技術の標準化や産学連携の研究拠点としてこれまで主導的な役割を果たしてきた欧州の研究機関について、その沿革と活動内容、組織体制、キーマンのプロファイル、産学連携の状況、連邦政府あるいはEUの助成プロジェクトとの関わり等に着目しながら現地調査を行った。それら研究機関とは、すなわちシュトゥットガルト自動車・原動機研究所(以下FKFS : Forschungsinstitut fuer Kraftfahrwesen und Fahrzeugmotoren Stuttgart)、カールスルーエ大学産業情報技術研究所(Institut fur Industrielle Informationstechnik)、ウィーン工科大学リアルタイムシステムグループの3拠点である。
理論面 : 標準コンソーシアムにおける標準策定プロセスのモデル化の基礎として、Peter Ring, et.al.(2005)Managing Formation Processesin R&D Consortia, California Management Reviewをはじめとする「標準化コンソーシアム」あるいは「R&Dコンソーシアム」に関する内外のペーパーを渉猟・サーベイを行ってきた。また「標準」の概念化を図る基礎として、製品アーキテクチャ論を渉猟・サーベイしながら、同論における標準(あるいはインターフェイス)の内容、性格、取り扱われ方を精査している。これらサーベイにより、「標準に埋め込まれた調整メカニズムの類型化」と「調整メカニズムを埋め込むために適した組織能力のあり方」についての試論を展開する見通しである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ドイツ連邦政府の産業技術政策 : ドイツ・ハイテク戦略を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 雑誌名

      立命館経営学 48巻1号

  • [雑誌論文] Coopetition of the Standard Setting Consortia in Automotive High-Speed Safety Bus System2008

    • 著者名/発表者名
      Akio Tokuda
    • 雑誌名

      ATZautotechnology (ed.), FISITA World Automotive Congress 2008 : Proceedings (Proceedings)

      ページ: 207-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 車載ネットワーク関連規格の標準化の動向2008

    • 著者名/発表者名
      徳田昭雄
    • 雑誌名

      自動車技術 62巻

      ページ: 60-66

    • 査読あり
  • [学会発表] Tension in Standardization : Case of Automotive LAN BUS System2008

    • 著者名/発表者名
      Akio Tokuda
    • 学会等名
      Society for Social studies of Science & European Association for the Study of Science & Technology
    • 発表場所
      Rotterdam Erasmus University
    • 年月日
      2008-08-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi