• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

インド・アッサム州における先住民族運動-ボド領域自治県発足を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 20730355
研究機関明治学院大学

研究代表者

木村 真希子  明治学院大学, 国際平和研究所, 助手 (90468835)

キーワード南アジア研究 / エスニシティ / 先住民族 / 自治権運動 / 社会学
研究概要

2009年度は2年目であるため、引き続き資料収集と、運動の中心地であるコクラジャル県での聞き取り調査を予定していた。しかし、2009年8-9月のインド調査中は周辺民族によるストライキのため、コクラジャル県を訪問することができず、インドの首都デリーやアッサム州都グワハティなどでの聞き取りに急きょ切り替えた。また、スイス・ジュネーブ出張の際にも、国連の先住民族関連の会議でボド民族運動の中心的存在であるボド文化協会の代表・事務局長とインタビューすることができた。この結果、ボド運動の初期の段階についての文書資料に掲載されていない重要な情報を入手し、また今後の調査における情報提供者を特定することができた。
2009年12月2010年1月の調査においては、1990年代のボド民族と異民族間の民族衝突に関する新聞記事・雑誌記事を整理すると同時に、州都グワバティにおいてジャーナリストや研究者に対して聞き取り調査を行った。この結果、民族衝突に関しては時系列的な概要を整理し、今後の当事者への聞き取り調査に備えることができた。
また、上記の民族衝突と類似の1983年の「ネリーの虐殺」に関する学会発表の中で、上記の1990年代の民族衝突との比較分析を行った。これらの知見は、今後の今研究に関する発表の中で考察に加える予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Recounting a Forgotten Massacre : Narratives of Survivors of the Nellie Incident in Assam, 19832009

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Makiko
    • 学会等名
      Colloquia on "Trauma, Memory, History" : Sponsored by the Centre for Postcolonial Studies, Goldsmiths, University of London and the Institute of Oriental Culture, The University of Tokyo
    • 発表場所
      ロンドン大学ゴールドスミス校(イギリス国ロンドン市)
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 『ネリーの虐殺』とアッサムの反外国人運動-社会運動における集合的暴力の位置づけ-2009

    • 著者名/発表者名
      木村真希子
    • 学会等名
      日本南アジア学会第22回全国大会
    • 発表場所
      北九州市立大学(北九州市)
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] 辺境から見た国際社会学の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      木村真希子
    • 学会等名
      2009年度三田社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-07-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi