• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

東アジアの「遅れてきた福祉国家」に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730365
研究機関東京大学

研究代表者

金 成垣  東京大学, 社会科学研究科, 助教 (20451875)

キーワード福祉国家 / 東アジア / 後発性
研究概要

本研究の目的は,東アジア諸国・地域(主に日本, 韓国, 中国, 台湾)における福祉諸制度・政策を,「遅れてきた福祉国家」という視点から比較分析し, 比較福祉国家研究の新しい理論構築を目指すものである.
そのため, 2008年度は, 大きく理論研究と現状分析とに分けて研究を実施してきた.
(1)理論研究においては, 比較福祉国家研究の新しいアプローチとして「遅れてきた福祉国家」について検討を行った. その結果, 論文として「日本における福祉国家研究-2つの潮流とその合流」, 学会などでの口述発表として, 「東アジア福祉国家研究と日本の役割-『先発国のなかの後発国』・『後発国のなかの先発国』」とLate-coming Welfare States : a New Perspective from Koreaを発表し,また以前からの日韓比較研究の成果を含むかたちで単書として『後発福祉国家論-比較のなかの韓国と東アジア』を出版した.
(2)現状分析においては, 日本, 韓国, 中国, 台湾の福祉諸制度・政策の現状と歴史的展開過程についての研究を行った. その結果, 論文として「李明博政権の福祉政策-方向転換か変わらぬ道か」, 「日本, 韓国, 台湾における若者貧困と社会保障-福祉国家体制への示唆」を発表し, そして翻訳書(韓国語)として『日本の社会保障-理論と分析』と『日本の介護保険制度-導入と改革』を出版した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 李明博政権の福祉政策-方向転換か変わらぬ道か2008

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 雑誌名

      Int lecowk : 国際経済労働研究 通巻985号

      ページ: 13-18

  • [学会発表] 東アジア福祉国家研究と日本の役割-「先発国のなかの後発国」・「後発国のなかの先発国」2008

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      社会政策学会第116回大会「テーマ別分科会=第6 : 東アジア社会政策の国際比較研究」
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      20080524-25
  • [学会発表] Late-coming Welfare States : a New Perspective for Korea2008

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 学会等名
      International Symposium on Social Security Systems in East Asia : Japan, Korea and Taiwan
    • 発表場所
      大阪産業大学
    • 年月日
      2008-07-26
  • [図書] 後発福祉国家論-比較のなかの韓国と東アジア2008

    • 著者名/発表者名
      金成垣
    • 総ページ数
      1-264
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi