• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

介護専門職におけるパラリーガルとしての方略とスキルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20730381
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

梶原 洋生  新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (00382797)

キーワード介護専門職 / パラリーガル / 人権擁護 / ソーシャルスキル / 介護福祉 / リーガルアプローチ / 方略 / 社会生活
研究概要

介護専門職における医療との類似性は、価値論的な議論もありながら、実態の解明に関する研究が進んできた。つまり、介護専門職における「パラメディカル」としての一面を検証する実証研究は各方面で進められている。
しかし、かたや人権擁護を本務と謳う介護専門職の「パラリーガル」としての一面を検証する研究はほとんど存在しないことに注目することができる。本研究はこの視角からアプローチする臨床応用型の理論研究である。
今回申請した本研究は、上記問題意識とそこから生まれる研究意義に基づいて、介護専門職のパラリーガルとしての方略とスキルを検証した。とくに、本年は、そういった介護職のパラリーガリズムが実践される場面として、発達障害者の行動援護課題を中心に調査を行い、この者たちの社会活動が法的評価を受けるに係る支援者の方略はきわめて教育的である点、それはまた人生擁護という長期的支援の発想で示されている点などを、質的に分析し、これらの実相を制度の関係機関における価値構造と位置付ける定性的な検証を施した。さらにこのステイクホルダーの価値構造から制度課題を見出しえた部面については、積極的に学会発表を行って広く知見を世に示した。
具体的には以下を遂行した。
(1) 平成19年度までにまとめた成果をもとに着想の整理
(2) 着想をもとに有効な調査法の検討
(3) 研究対象の選定とその構造の理論化
(4) インタヴューとネットワーキングの実施
(5) 支援内容の法的要素抽出
(6) 法的要素の構造を理論的に検証
(7) 試論を発表
(8) まとめ(情報の整理とネットワーク共有)

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 発達障害者の非行・問題行動に係る行動援護の課題2008

    • 著者名/発表者名
      梶原洋生
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学
    • 年月日
      2008-11-02

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi