• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

罪悪感と恥の苦痛低減のための認知行動的介入プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20730453
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関駒澤大学

研究代表者

有光 興記  駒澤大学, 文学部, 准教授 (10341182)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード恥 / 罪悪感 / 認知行動療法 / 教育心理学
研究概要

本研究は,罪悪感,恥による苦痛の低減に有効な認知行動的介入方法を明らかするために行われた。調査1において,罪悪感,恥の経験における有効な対処行動を明確にした。調査2では,認知動的介入を質問項目として,その苦痛低減効果を検討した。さらに,有効であることが示唆された介入方法について,調査と実験を行った。

研究成果

(5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 恥と罪悪感の認知行動療法2009

    • 著者名/発表者名
      有光興記
    • 雑誌名

      駒澤大学心理臨床研究 8

      ページ: 3-13

  • [学会発表] The coping strategies with shame and guilt experiences2010

    • 著者名/発表者名
      Arimitsu, K.
    • 学会等名
      The Emotion Pre-conference 2010
    • 発表場所
      Las Vegas, Nevada.
    • 年月日
      2010-01-28
  • [学会発表] 自己意識的感情研究の射程2009

    • 著者名/発表者名
      有光興記
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会自主シンポジウム
    • 年月日
      2009-10-11
  • [図書] 21世紀の社会心理学 自己と対人関係の社会心理学(安藤清志(編), 自己感情と対人関係)2009

    • 著者名/発表者名
      有光興記
    • 総ページ数
      58-69
    • 出版者
      北大路書房
  • [図書] 自己意識的感情の心理学(有光興記・菊池章夫(編), 自己意識的感情の病理)2009

    • 著者名/発表者名
      有光興記
    • 総ページ数
      54-72
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2011-06-17   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi