• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

単純接触効果の長期的潜在学習に基づくモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 20730477
研究機関山口大学

研究代表者

松田 憲  山口大学, 大学院・理工学研究科, 講師 (10422916)

キーワード実験系心理学 / 単純接触効果 / 概念形成 / 長期的接触
研究概要

本研究は, 長期間での刺激への接触が, 当該刺激に対して感じる親近性および新奇性, 感性評価に及ぼす影響を検討した。視覚呈示する刺激情報として, Barsalou, et.al. (1999)の刺激図に準拠して作成した熱帯魚の絵を用いた。熱帯魚はA種とB種の2種類あり, それぞれ10次元構造. Dimension 7〜10は同種内の全ての事例で同一であった。A種をターゲット刺激, B種をディストラクター刺激とする。典型性の設定は, 高典型群がD3〜D10を共有, 中典型がD5〜D10, 低典型にはD7〜D10を共有させることで行った。共有していない次元では, 各絵に独自の値を持たせた。参加者内要因として, 刺激典型性(高, 中, 低)と呈示回数(減少, 一定, 増加)を設定した。呈示インターバルとして2週間, 1週間, 5分を設定した。呈示回数の減少条件では, 呈示インターバルの2週間から5分に向けて, 5回→3回→1回, 一定条件は3回→3回→3回, 増加条件では1回→3回→5回であり, 総呈示回数はすべて9回であった。実験は小集団で行われた。刺激呈示はパソコンのモニターを通じて行い, 実験参加者には方向付け課題として分類課題を行うことで刺激を偶発学習させた。刺激の呈示順序は小集団ごとにカウンターバランスをとった。刺激学習後に, 参加者には刺激を1枚ずつ呈示し, 刺激に対する感性評価(9件法)と再認判断(2件法)を求めた。実験の結果, 呈示刺激への感性評価は, 全ての刺激典型性条件において, 減少条件, 増加条件, 一定条件の順で高かったが, 呈示刺激同士を統合して作成したプロトタイプ刺激への評価は一定条件で最も高かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 配置の美的判断における偏好に画像の具象性が与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      中嶋優
    • 学会等名
      日本視覚学会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2009-01-22
  • [学会発表] Nostalgia influences the evaluation of advertisements2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, K.
    • 学会等名
      Psychonomic Society
    • 発表場所
      Chicago Hilton
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] The triggers and functions of nostalgia in consumer's Ad processing2008

    • 著者名/発表者名
      Kusumi, T.
    • 学会等名
      Psychonomic Society
    • 発表場所
      Chicago Hilton
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] ノスタルジア広告と感情2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] バナー広告の反復呈示が短期・長期記憶と商品評価におよぼす効果2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] ノスタルジア広告と商品におけるノスタルジア感情の関係 : ソースモニタリングとノスタルジア評定を用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      杉森絵里子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 情動連合記憶が広告評価に及ぼす長期的効果2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      同志社大学 : 京田辺校地
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] TVコマーシャルにおける懐かしさ感情の生起要因2008

    • 著者名/発表者名
      楠見孝
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      同志社大学 : 京田辺校地
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] 懐かしさ感情が商品評価に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      松田憲
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] ノスタルジア喚起CMが広告認知と消費行動に及ぼす効果2008

    • 著者名/発表者名
      楠見孝
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2008-05-31

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi