• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

因果学習における事象生起時間の効果と連合学習理論

研究課題

研究課題/領域番号 20730481
研究機関専修大学

研究代表者

澤 幸祐  専修大学, 文学部, 准教授 (60407682)

キーワード学習・行動分析 / 因果学習 / 因果推論 / 連合学習理論
研究概要

本研究の大きな目的は、ヒトを対象として因果推論課題を行わせ、その背後にあるメカニズムを主に連合学習理論の観点から解釈することを試みることである。昨年度に明らかになった、因果推論自体における事象問の単方向的性質への依存を踏まえ、今年度は新たに当初計画に加えて被験者に選択を要求するようなオペラント的要素を加えた実験を行った。元来、我々の研究(Blaisdell, et al.2006)において重要な問題となったのは、因果推論において観察による知識と介入に関する知識が、それぞれ古典的条件づけとオペラント条件づけに対応しているのではないかというものであった。
そこで、その際に反応やそれに先立つ刺激状況を原因事象、反応の後に呈示される刺激を結果事象と捉えることで、単に刺激の生起・不生起を観察するのではなく、Waldmanらの研究においてカバーストーリーとしてのみ扱われていた介入に関する検討を加えた。その際に、反応に対する結果事象としてポジティブな結果とネガティブな結果が生起する場合を設け、結果事象のもつ情動的側面が、「結果を導く原因としての反応選択」にどのような影響を与えるのかを検討した。その結果、ポジティブ結果を得ることができる反応よりもむしろ、ネガティブ結果を避ける反応のほうが、後に同様の事態におかれた際に反応の転移が大きいことが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 比率累進スケジュールによる強化子価値測定について-強化子予期の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      澤幸祐
    • 雑誌名

      専修人文論集 86

      ページ: 73-94

  • [雑誌論文] Learuing About Absent Outcome in the Presence of Conditioned Excitor and Inhibitor : A Study Using Conditioned Flavor Prefereuce.

    • 著者名/発表者名
      Iguchi, Y., Sawa, K., Ishii, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Comparative Psychology (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 無強化試行においてラットのレバーを押し続ける行動にニコチンが及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      室田尚哉, 宮田久嗣, 澤幸祐
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] ラットの道具的条件づけにおける回顧的再評価の検討:デフレーションとインフレーションの手続きを用いて2009

    • 著者名/発表者名
      栗原彬, 廣中直行, 澤幸祐
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] ラットの道具的条件づけにおける回顧的再評価の検討2009

    • 著者名/発表者名
      栗原彬, 廣中直行, 澤幸祐
    • 学会等名
      日本動物心理学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ラットがレバーを押し続ける行動にニコチンが及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      室田尚哉, 宮田久嗣, 澤幸祐
    • 学会等名
      日本動物心理学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi