今年度は、山形県立庄内農業高校および山形県鶴岡市藤島地区への調査を行い、地域農業と農業教育を結びつける「地域連携教育」を通じた多元的な農業教育の現状と実態把握のための基礎資料の収集と現地調査を実施した。 基礎資料としては、全国の農業高校が行っている「地域連携教育」の事例のタイプ別とそのデータベース化を目指すべく、農文協発行『食農教育』と「日本農業新聞」などの文献資料の収集と複写を行った。 現地調査では、山形県立庄内農業高校で行われている地域連携教育の取り組みを中心に現地調査を行った。昨年度から藤島庁舎エコタウン室と庄内農業高校が連携し、有機農業や農産物の商品化などの実施しており、現地において教職員・生徒・役場担当者への聞き取り調査を実施した。また今年度は、山形県立置賜農業高校飯豊分校への訪問を行い、分校ならではの農業教育も視察した。 以上のように今年度の調査内容から、次年度は農高生へのインタビュー調査や農業高校卒業生へのアンケート調査を行い、農業教育の教育的効果について調査していきたいと考えている。また、農業高校と地域連携の枠組みについての理論化と「地域連携教育」が、地域に及ぼす影響などについても、明らかにしていきたいと考えている。
|