• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

情報セキュリティへの離散数学の応用

研究課題

研究課題/領域番号 20740051
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

萩田 真理子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (70338218)

キーワード暗号 / 離散数学 / グラフ彩色 / ド・ブライン / 誤り訂正符号
研究概要

情報セキュリティのための離散数学研究を行った。具体的には、相互に関係の深い以下の4種類の研究を行った : 1. 暗号アルゴリズムの生成と評価、2. シミュレーションのためのグラフの分散彩色研究、3. 誤り訂正系列符号の存在性と電子署名への応用、4. ランダムウォークによる擬似乱数と暗号の乱数性の評価。
暗号や擬似乱数に代表される数論的アルゴリズムは、世界中の純粋数学及び応用数学の研究機関が興味を持っている分野である。しかしながら、現代の研究は純粋理論なら純粋理論に特化し、実用分野なら実用理論に特化する傾向が強い。また、それらを結びつけるはずの応用数学研究も純粋理論にまで深く切りこむものは少ない。本研究テーマは、「先端的純粋数学理論を実用の視点から眺め研究し、実際に用いられるところにまで到達させる」ことを目的とした研究を行った。
具体的には、それぞれ次のような成果が得られた。1、4 : 暗号用擬似乱数発生アルゴリズムの乱数性についての評価を行い検証中。2 : 擬似乱数発生法の並列化の際に独立性を保障する彩色問題の研究が進んだ。3 : 射影ド・ブライン系列を用いた誤り訂正符号系列の生成に関する研究を進め、研究集会SETA2008で発表し、LNCSで論文"Projective de Bruijn sequences"を発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Projective de Bruijn sequences2008

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ohtsuka, Makoto Matsumoto, Mariko Hagita
    • 雑誌名

      LNCS 5203

      ページ: 167-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Error Correcting Sequence and Projective De Bruijn Graph2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Hagita, Makoto Matsumoto, Fumio Natsu, Yuki Ohtsuka
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics 24

      ページ: 185-194

    • 査読あり
  • [学会発表] Projective de Bruijn sequence for error-correcting sequence2008

    • 著者名/発表者名
      Mariko Hagita
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Combinatorial Mathematics and Combinatorial Computing
    • 発表場所
      オークランド(ニュージーランド)
    • 年月日
      20081215-19
  • [学会発表] Projective de Bruijn sequences2008

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ohtsuka, Makoto Matsumoto, Mariko Hagita
    • 学会等名
      SETA2008
    • 発表場所
      レキシントン(アメリカ)
    • 年月日
      20080914-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi